1. TOP
  2. 英語勉強法
  3. 英語のライティングが短期間に上達するオススメの8つのコツ

英語のライティングが短期間に上達するオススメの8つのコツ

 2018/11/01 英語勉強法
この記事は約 8 分で読めます。 2,919 Views

「ライティング」の力をつけたいけど、どうすればいいのか?

自分で書いた英語が、あっているのか?

書てはみたが、これで通じているのか?

自分の「ライティング」に自信のない方は多いのではないでしょうか。

ちょっとした書き方の違いで、

相手に違う意味で捉えられてしまう事もありますね。

会話とは違って、文章で書く場合には正しい文法を

知らなければなりません。

ではどのようにして、ライティングの力をつければ良いのか、

まずは基礎を固めることから始めてみましょう。

 

毎日たった3フレーズずつの英会話習慣

旬な英会話フレーズを3つずつ毎日練習して

楽しく英語表現を習得しましょう!

■加藤なおしのメルマガに登録する

 

■■■このブログの更新情報を受け取る■■■

友だち追加

 

 

 

LINEでブログの最新記事の

更新情報を受け取ることができます。

>>こちらから登録する<<

※スマホやタブレットから

友達に追加お願いします!

 

スポンサードサーチ

Sponsored Link

「初級編」

1、「文法を学ぼう」

会話ではなんとかジェスチャーで通じてしまう事も、

実際文章にすると、文法が間違えていたり、

ただ単語を並べるだけの文章では、相手に通じません。

ライティングのポイントはまず

「文法のルール」を学ぶ事

文法に自信がないという人は、まず文法を学ぶことから始めましょう。

英語の場合、「主語」と「動詞」パターンを覚えてしまえば、

文章を書くことができます。

文法力をアップさせる方法についても、

紹介しているサイトがたくさんありますので、

調べてみてくださいね。

 

次に重要な事は、

2、「単語を覚える」

動詞や形容詞の単語力を身につける事により、

表現の幅が広がります。

ボキャブラリーを増やして、

その場に応じて使い分けられるようになると、

より相手に伝わりやすくなります。

ただし同じ意味の単語でも、時と場合によって使い分けが必要です。

 

例えば、

 

「すごい!」は英語で

Good!

Nice!

Great!

 

「もっと大げさにすごい!」という表現は、

Amazing!

Fantastic!

Wonderful!

Excellent!

Incredible!

Brilliant!

など、さまざまな言い方があります。

ジェスチャーでは伝えられない文章だからこそ

このような表現が使い分けられると、

より一層こちらの気持ちが伝わりますね。

意味合いの違う単語を知ること

「ライティング」上達のポイントの1つです。

 

3、「フレーズを覚える」

お決まりのフレーズは、

暗記してライティングの時に使ってみましょう。

例えば、ビジネスではメールの文頭に

I hope (that) this message finds you well

「お元気でお過ごしでしょうか?」

というお決まりの文章があります。

そして最後には、

If you have any questions, please do not hesitate to contact us anytime.

「何かご質問がありましたら、お気軽にお問合せください」

こちらもお決まりフレーズですので、

真似して使ってみましょう。

 

お決まりのフレーズはいくつもありますが、

会話では使えても、ライティングでは使わない文章、

ライティングでは使えるけど、会話では使わないフレーズ、

どちらにも使えるフレーズもありますので、

きちんと調べてから使ってみてくださいね。

フレーズ集などを参考にするのも、良い方法です。

 

4、「英語の記事や誰かのブログを真似してみる」

実際にネイティブが使っているブログやTwitterなどみて、

表現を真似してみるのもいいですね

コメントなんかもみてみると「ライティング」の勉強になります。

良く使われている文章のフレーズや、

表現は、メモしておき、同じように使ってみましょう。

人が使っている表現を真似する事も

「ライティング上達」への近道です。

 

5、「1日1文を書く」

日記というと、日本語でも毎日日記を書くのはめんどうだなぁ

と思いがちですが、

1日、短い文章を1文書く練習から始めてみてください。

始めは、簡単な文章で構いません。

It was nice weather today 

「今日は良い天気でした」

こんな簡単な感じから始めてみましょう。

日記というとストレスになってしまいがちなので、

1日1文を書くことを毎日続けてみましょう。

 

■1日1文ずつ添削を受けるのにオススメ

【 HiNative Trek 】

 

「上級編」

1、「日記を書く」

英語で「日記を書く」ことは「ライティング」を上達させるために、

有効な方法の1つです。

毎日書き続けるということがとても大切です。

日記を書くときに、おそらく書き方がわからない、

どう表現すればいいのかわからないことが、

結構あると思います。

それを調べることで、新しい表現方法や、

フレーズを学ぶことができます。

調べることを繰り返しているうちに、

「ライティング」の力、

そして日常会話でも役立つことに気がつきます。

日記を書くことがプレッシャーにならないように、

毎日少しずつ続けていくことが大切ですので、

ぜひ今日から始めてみましょう。

 

■日記の書き方はこちら

1日5分で英語力アップ!英語日記で心に感じたことを書いて、毎日着実に自己表現力を伸ばそう!

 

2.「ライティング問題を解く」

問題集などを使って、ライティング問題をやってみましょう。

日記とは違い、テーマが決まっているので、

テーマに沿った知識も必要です。

「序論→理由→結論」

というような流れで自分の考えや意見を書くこと求められます。

最初は難しいと思いますが、

このような文章を書く時には、

どういう流れでどんな表現方法があるのかを調べてることで、

日記とはまた違った表現を学ぶことができます。

このように、ライティング問題の練習を続けることで、

「ライティング上達」はもちろん、

「リーディング上達」にもつながりますので、

スキルアップしたいしたい方はぜひ

「ライティング問題」を解いてみてくださいね。

 

3、「添削サービスを利用する」

英語文章を書くことに慣れてきたら、

添削サービスを利用して、自分の書いた文章を見てもらいましょう。

いろいろな添削サービスがありますので、

自分に合うサービスを利用してみてください。

添削してもらうことで、自分に書いた文章が正しいのか、

表現方法が合っているのかチェックできます。

ほかの言い回しなども学ぶことができるので、

さらにスキルアップしたい方には、おすすめです。

 

■オススメの添削サービス

【 HiNative Trek 】

まとめ

今回は、「ライティング上達方法」についてご紹介致ししましたが、いかがでしたでしょうか?

 

「ライティング上達」初級編では、

1、「文法を学ぼう」

2、「単語を覚える」

3、「フレーズを覚える」

4、「英語の記事や誰かのブログを真似してみる」

5、「1日1文を書く」

 

「ライティング上達」上級編では

1、「日記を書く」

2、「ライティング問題を解く」

3、「添削サービスを利用する」

 

「ライティング上達方法」で何より大切な事は、

毎日コツコツと文章を書く練習でしたね。

 

スピーキング、リスニング同様に英語は、

毎日練習する事でスキルアップできます。

さっそく今日から「1日1文」を書き始めましょう。

 

お題が与えられないと

続かない〜っていう方は、

こちらの添削サービスを利用すると

いいですよ。

【 HiNative Trek 】

 

 

毎日たった3フレーズずつの英会話習慣

旬な英会話フレーズを3つずつ毎日練習して

楽しく英語表現を習得しましょう!

■加藤なおしのメルマガに登録する

 

■■■このブログの更新情報を受け取る■■■

友だち追加

 

 

 

LINEでブログの最新記事の

更新情報を受け取ることができます。

>>こちらから登録する<<

※スマホやタブレットから

友達に追加お願いします!

 

この記事のタイトルとURLをコピーする
Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

楽しく学ぶ英語表現の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

楽しく学ぶ英語表現の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
Sponsored Link

ライター紹介 ライター一覧

Happy Life

Happy Life

ツアーコンダクターになる夢を叶える為に、高校卒業後渡米。
6か月間カリフォルニア州にある語学学校に通うが、
金銭が続かず英語力を身につけられないまま帰国。
帰国後、旅行会社に運良く入社でき、ツアーコンダクターの資格を取る。
そして夢のツアーコンダクターになり国内、海外添乗員として、
世界中を飛び回っていたが実は、そんなに英語が話せない。

その後、結婚、出産、起業し
英語に触れる機会もなく過ごす事、15年。
もう一度ツアーコンダクターの仕事をしたいと思い、
独学で英語の勉強を始める。
現在は、訪日インバウンドの仕事で、
海外からのお客様のエスコート、
国際会議やVIP接遇などの仕事に携わる。

「ライターからのご挨拶」
2020年の東京オリンピックを目の前に、
たくさんの外国人観光客を見かけるようになりましたね。
私たち日本人もやっと英語を話せるようにはなってきましたが、
まだまだという方、
独学でも学べる方法が今はたくさんあります。

そんな皆さまのお手伝いになれるような情報をお届けしたいと思っています。
朝起きたら英語が喋れるようになっていたなんて、
夢のような話はありませんから。
毎日少しでも英語に触れて、
コツコツと勉強を続けることがとても大切です。
英語がわかるようになれば、
視野が広がりもっと楽しい人生になりますからね。
自分磨きのためにも、英語の学習を続けてくださいね。

関連記事

  • 大人も子供も楽しめる、声に出して読みたい英語の絵本おすすめの6冊を大公開!!

  • 相撲で英語!?NHK WorldのGRAND SUMO Highlightsで相撲の実況中継を見て英語を勉強しよう

  • 大人の英会話教室、効率の良く選ぶ際のポイントは?

  • 小学生が家庭で気軽に英語が学べる! 子供向けのおすすめ英語教材6選!

  • 1日5分で英単語力アップ!英語日記で心に感じたことを書いて、毎日着実に英語力を伸ばそう!

  • 失敗しない幼児英語教育はこれ!親子で楽しく実践できる簡単英会話フレーズ