海外旅行で役立つ9つの英語フレーズ〜鉄道(電車)の旅編〜

海外旅行の楽しみ方は人それぞれですよね。
もし電車のある国に行くのであれば、
ぜひ現地の電車に乗ってみましょう。
電車で使えるフレーズさえ覚えてしまえば、
いつでも現地の人に聞くことができ、
よりスムーズで楽しい旅になりますよ!
本日は、海外旅行で覚えておくと便利な
電車で使えるフレーズを9つまとめてみました。
ぜひ音読して身につけましょう!
■■■このブログの最新更新情報を配信■■■
スマホかタブレットPCから
クリックしてください。
スポンサードサーチ
Contents
- 1 1. Where is the station?
- 2 2. How can I get to the nearest station?
- 3 3. Where can I get tickets?
- 4 4. Could you help me to buy tickets?
- 5 5. Could I have a ticket for Chicago?
- 6 6. Which station is near to the Empire State Building?
- 7 7. Which station should I get off
- 8 if I’d like to go to Empire State Building?
- 9 8. Which line should I take to go to Ground Zero?
- 10 9. Which line is going toward World Trade Center?
- 11 まとめ
1. Where is the station?
「 駅はどこですか?」という意味。
the stationの部分を入れ変えれば、
「~はどこですか?」
となんでも聞くことができますね。
駅名がわかっている場合には、
具体的な駅の名前を
stationの前に入れると
より伝わりやすくなります。
例文を見てみましょう。
Where is the Times Square station?
「タイムズスクエア駅はどこですか」
2. How can I get to the nearest station?
「最寄り駅まではどのようにして行けますか?」
nearを最上級にしてthe nearestで
「最も近い、最寄りの」という意味になります。
駅までの行き方がわからない時には
聞いてみましょう。
自分で調べるより早いです。
3. Where can I get tickets?
切符はどこで買えますか?
この例文にあるticketsの後に
< for+場所 >で「~行きの切符はどこで買えますか?」
と聞くことができます。
Where can I get tickets for Times Square?
「タイムズスクエア行きの切符はどこで買えますか」
ちなみに
ニューヨークの地下鉄は
自動販売機でMetro Cardを購入しなければなりません。
出発前に必ず下調べしてから行きましょう。
7-Day Unlimited Passという
7日間地下鉄と普通バスが乗り放題になる
メトロカード(2019年8月現在$29です)
こちらを購入するのが一番おすすめです。
4. Could you help me to buy tickets?
「切符の買い方を教えていただけませんか?」
と聞くセリフ。
Can you「〜できますか」よりも
Could you「可能であれば〜できますか」
を使って丁寧さを表します。
help me to ~
「私が〜するのを手伝う」
という表現を使い、
困りごとを伝えるのに
重宝する言い回しです。
いざ販売機の前に立つと
どうやって購入するのか
よくわからない事ってありますよね。
そんな時は近くにいる人に聞いてみましょう。
How can I get a ticket
「どのようにして切符を買えばいいですか?」
でも簡単に通じますね。
5. Could I have a ticket for Chicago?
シカゴ行きの切符を1枚いただけますでしょうか?
Could I have~は、Can I have~よりも丁寧な言い方です。
Canの代わりにCouldを使うと
より丁寧で品がありますね。
複数の切符を購入する場合は、
aをつけず、tickets複数形のsをつけるのを
忘れないで下さいね。
6. Which station is near to the Empire State Building?
「エンパイアステート・ビルに近い駅はどこですか?」
near to ~ 「〜へ近い」という表現を使い
近くの駅を聞き出すことができます。
行きたい場所が明確であれば、
目的地を言って聞いてみましょう。
7. Which station should I get off
if I’d like to go to Empire State Building?
「エンパイアステート・ビルに行くには、
どの駅で降りたらいいですか?」
get off で「降りる」という表現。
道案内でも使える表現ですね。
「もし〜へ行きたい場合」
if I’d like to go to ~は
if I want to go to ~[if I wanna go to]
の丁寧な表現です。
エンパイアステート・ビルは、
ニューヨークのシンボル、
マンハッタンのミッドタウンにある
102階建ての超高層ビルです。
展望からの景色は絶景です。
ニューヨークへ行くチャンスがあれば、
必ず立ち寄りたいスポットですね。
8. Which line should I take to go to Ground Zero?
「グランドゼロへ行くには
何番線に乗ったらいいですか?」
という意味。
グランドゼロは「爆心地」という意味で
ニューヨークだったら、
ワールドトレードセンター跡地を指します。
山手線がThe Yamanote lineであると同じように
鉄道の路線のことをlineと言います。
9. Which line is going toward World Trade Center?
「ワールドトレードセンター方面は、何番線ですか?」
「〜方面行き」は go(ing) forward
「〜行き」は bound(ing) for
とそれぞれ表します。
ホームまでたどり着いたはいいけど、
何番線に乗ったらいいのか?迷ったときは、
近くの人に聞いてみましょう。
反対に乗ってしまったら 時間の無駄ですからね。
あと、普通列車か快速かも
しっかりチェックしてくださいね。
「 一駅目だったのに~」
なんてこともよくありますよね? 汗
まとめ
今回は、海外で電車に乗る時に
役立つ9フレーズをご紹介致しました。
“Where” “Which” “How” “Could”を上手く活用して、
海外の電車に乗ってみてはいかがでしょうか?
初めは少し緊張しますが、
簡単なフレーズさえ覚えていれば、
便利な電車に乗って海外旅行が楽しめます。
海外で電車に乗る時は、
今回のフレーズをぜひ
使ってみてくださいね。
本日は、
「海外で電車に乗るときに
役に立つ表現」を
ご紹介しましたが、
こちらも表現の幅を広げるために
オススメです。
よろしければご覧ください。
■「キーホルダーはありますか」を英語で言うと?
■「写真撮ってください」ってどう言うの?
この記事を読み終わりましたら、
こちらをクリックしていただける
と励みになります!
毎日たった3フレーズずつの英会話習慣
実践的な英会話フレーズを
3つずつ毎日練習して
楽しく英語表現を習得しましょう!
■■■このブログの最新更新情報を配信■■■
友達に追加お願いします!