think of と think about の違い!英語の前置詞の意味の違いと使い方をわかりやすく解説

英語で、「ね~、これどう思う?」、
「~についてどう思いますか?」と
質問するときにどのように表現されていますか?
そんな時によく使われるフレーズは
What do you think of~?
What do you think about~?
の2つです。
一見すると似た表現ですが、
実はこの2つのフレーズはニュアンスが異なります。
今回は熟語<think of> と
<think about>の意味と
文法的な使い分けについて
お伝えしたいと思います。
使い分けないと、聞き手がドキッとすることもありますので、
この機会に違いの感覚を身につけてくださいね!
こちらをクリックしていただける
と励みになります!
毎日たった3フレーズずつの英会話習慣
実践的な英会話フレーズを
3つずつ毎日練習して
楽しく英語表現を習得しましょう!
■■■このブログの最新更新情報を配信■■■
友達に追加お願いします!
スポンサードサーチ
think of 評価
何かを評価して欲しい時には<think of>を使います。
What do you think of my new shirt?
「私の新しいシャツ、どう思う?」
という例文で考えてみましょう。
話し手はシャツの生地など品質について話をしたいのではなく、
似合っているかどうか、「良い/悪い」という評価が聞きたい、
ということですね。
また、
What do you think of jazz music?
「ジャズは好きですか?」
と、Do you like~?に近い使い方もできます。
Do you like jazz music? より、
What do you think of jazz music?
の方が大人っぽいニュアンスがあります。
think bout 意見
ある話題について意見を聞きたい時に<think about>を使います。
What do you think about this religious issue?
「この宗教問題についてどう思う?」
という例文で考えてみましょう。
話し手は宗教問題の良し悪しではなく、
影響や原因などその問題に関する「意見」を聞きたいのですね。
(一般的に政治や宗教の話は避けた方が良い話題
とされていますが、親しい間柄ではよく話題になります)
「この話題について意見が聞きたい」というシチュエーションの、
話し始めに「What do you think about~?」を使うことを
イメージしながら例文を見てくださいね。
What do you think about your future.
「あなたは将来についてどう考えてる?」
What do you think about Japanese Prime minister?
「日本の首相についてどう思いますか?」
think of +人 / think about +人
これまでの
think of/aboutよりご注意いただきたいのがこの
<think+人>に関する場合です。
Youを当てはめて、端的には、
<think of you> は「あなたそのものを考える」
<think about youzbは「あなたに関することをあれこれ考える」
という違いがあります。
例文を見てみましょう。
1.I thought of you last night.
2.I thought about you last night.
どちらも昨夜あなたのことを考えていたという内容ですが、
1は「あなたそのものを考えていた」
つまり恋人や家族が
「愛してるよ~」と伝えるフレーズです。
友達が病気になって、
早く元気になって欲しいときなどにも
think ofを使えます。
一方、2.は
「ある物事とあなたの関連について考える」
という意味になります。
例えば話し手が上司なら昇進や海外出張など、
「あなたがこれからどうなるのか、
今とこれからを心配している」というニュアンスです。
ですので、上司であるあなたが仕事の話のつもりなのに、
部下に「I thought of you last night.」というと引かれちゃうかもしれません、
誤解されないようご注意くださいね。
まとめ
今回はthink of と think about の意味と
使い分けについてお伝えしましたが、
いかがでしたでしょうか。
もう一度整理すると、
「評価」して欲しい時にはthink of
「意見」を聞きたい時にはthink about
<think of +人>は「人そのものを考える」
<think about +人>は「人に関することをあれこれ考える」
ということでしたね。
今回は違いを強調しながらお伝えしましたが、
think of とthink aboutの使い分けは絶対ではなく、
どちらを使っても自然な場合もあります。
ご紹介した内容でニュアンスを意識しながら使い慣れることで、
英話力をブラッシュアップしていただければ幸いです。
また、今回は
think ofとthink about
の違いでしたが、
他にも・・・
「〜の間に」を表すin the endとafter allの違いも
知っておくと便利です。
こちらもよろしければ、
併せて確認しておきましょう。
【in the end とafter allの違い】
また、この記事を読み終わりましたら、
こちらをクリックしていただける
と励みになります!
毎日たった3フレーズずつの英会話習慣
実践的な英会話フレーズを
3つずつ毎日練習して
楽しく英語表現を習得しましょう!
■■■このブログの最新更新情報を配信■■■
友達に追加お願いします!