日本語なのに英語! 世界で通じる日本語があります。 例えば、メッセージなどで使う「絵文字」 立派にemojiとなっています。 それは、和製英語ですよ。 なんだ~日本語で通じちゃった。面白い! 英語で訳せない […]
体調が優れない時に、 「気分が悪い」と言う場合、 あなたはどんな英語で表現しますか? 英会話で多くの方がsickと言う表現を使って 一生懸命表現しますが、実はこのsickと言う英単語、 使い方に気をつけない […]
皆さんは「ムカつく」って言うと どんな感情がわきあがりますか? 日本語で言うところの「ムカつく」には 次の二種類ありますよね。 怒って腹がたつ時の「ムカつく」と 体調が悪くて吐き気がして「ムカ […]
皆さんお馴染みの 「信じる」を表す「believe」ですが、 「believe」と「believe in」では 意味が変わるのはご存知でしょうか? 今日はこのbelieveとbelieve in の違いにつ […]
英語で「〜させる」や 「〜してもらう」という意味の、 「使役」の働きをする動詞と言えば、 どんな表現が浮かびますか? おそらく、高校まで習う have, make, get, letの4つのうち どれかが思 […]
大きさや量を表すのに便利な英語 “too”と”enough”。 日常会話でも たびたび登場する単語ですが、 皆さんは この2つの使い分けと 使う時のルールは 正しく […]
あなたは「気を付けて!」と 相手に注意を促す場面で どんな英語が思い浮かびますか? 日本語で「気をつけて」と言う場合 「足元に注意して」、 「体に気をつけて」、 「夜道に気をつけて」など いろんなシチュエー […]
自分の周りをみると 「あの人に尊敬するな~」 「あの人に憧れるな~」と尊敬の念を 持った人に出会う事がありますよね。 今回は両親だったり、先輩や上司、そんな人達へ 「尊敬の気持ち」を伝える英語フレーズを紹介 […]
みなさんは「あ~、面倒くさいなあ」って英語でいえますか? 私たちがネイティブの方や英語が得意な人と会話をするとき 「日本語の口癖を英語で言えたらなあ」と思ったことはありませんか? ちなみに私の友人は「あ~、 […]
「頻度」の「頻」は「頻繁」(ひんぱん)の「頻」です。 日常においてどれくらいひんぱんにそのことが起こるかと いうことを表すときに使います。 ですから、イメージしやすくするために、学校などでは alwaysは […]