I think so 連発注意!? 英会話初心者が注意したい「そう思う」のニュアンスとは?

皆さんは日常生活でどれくらい
「そう思う」と言ってますか?
例えば、
「まだ雨、降っているかな?」
「昨日のテスト今日返却だよね。」
「リサの彼氏ってイギリス人だっけ?」
ときりがないほどの様々な質問に
「そう思うよ」と返事しますよね。
英語表現で「そう思う」といえば
I think so.ばかりが、よく使われる印象ですが、
実は使い方に少しばかり注意が必要なことをご存知でしょうか。
今回はこのI think so.を自然に使っていただけるようご紹介します。
ぜひ参考にしてくださいね!
こちらをクリックしていただける
と励みになります!
毎日たった3フレーズずつの英会話習慣
実践的な英会話フレーズを
3つずつ毎日練習して
楽しく英語表現を習得しましょう!
■■■このブログの最新更新情報を配信■■■
友達に追加お願いします!
スポンサードサーチ
Do you~型疑問文の回答には不自然
まず例文を見てください。
Do you think Alex will come to our wedding party next month?
「アレックスって来月の結婚パーティに来てくれるの?」
Well, I think so.
「うーん、そう思うよ」
という会話は・・・
実は少し不自然なんです。
Do you think~?
「~と思いますか?」という疑問文に対しては
YesかNoで答えるのが自然だからです。
しかし、これがDo you~型ではない疑問文、例えば
Is Sarah still working in Kyoto?
「サラはまだ京都で働いているの?」
という場合であれば、
確信あり→Yes, she is. かNo she isn’t.
確信なし→I think so. か I don’t think so.
と答えることができます。
そっけない印象を与えてしまう場合あり
先ほどの例文をもう一度見て見ましょう
Do you think Alex will come to our wedding party next month?
「アレックスって来月の結婚パーティに来てくれるの?」
Well, I think so.
「えっと、そう思うよ」
結婚パーティにお誘いするのは
親しい間柄という関係性が垣間見えますね。
そういう親しい人に関して
「I think so.」は、ちょっとそっけなく、
ぶっきらぼうな印象を与えてしまう、という心配もあります。
これを自然な表現にすると
Yes, I should think so.または、
Yes, I would think so.となります。
だから
来ないと思うときは
No, I should/would think not.
でいいですよ。
また、相手に賛同する場合は
I think so too.
がよく使われますので
一緒に覚えてください。
What a beautiful flower!
「なんて綺麗な花」
I think so, too!
「同感!」
まとめ
今回はとてもよく使われる「そう思う」の表現
I think so.を自然に使っていただけるようご紹介しましたが、
いかがでしたでしょうか?
要点を整理すると、
Do you think~? の問いには
Yes か Noで答えること。
親しい人に関することに
「I think so.」ではそっけない印象を与える
ということでしたね。
会話をスムーズにしてくれるI think so.はよく使われるだけに、
少し注意したいですね。
今回の記事を心に留めていただければ
より自然な英語に近づくと思います。
次に「そう思うよ~」と言える機会が楽しみですね!
本日ご紹介した、「そう思う」以外にっも
「面白い」を表す6つの表現を
ご紹介します。表現力アップのために
ぜひ併せてご覧ください!
こちらをクリックしていただける
と励みになります!
毎日たった3フレーズずつの英会話習慣
実践的な英会話フレーズを
3つずつ毎日練習して
楽しく英語表現を習得しましょう!
■■■このブログの最新更新情報を配信■■■
友達に追加お願いします!