「賢い」を表す英語は?ネイティブがよく使う5つの単語の意味を例文付きで解説!

皆さんは「賢い」と聞くと
どのようなシチュエーションを思い浮かべますか?
「~さん、超高得点!やっぱり賢いね!」
「そんなこと思いつくなんて、賢いね~」
「それって抜け目なくて、ある意味賢いよね・・・」
などなど、ニュアンスは様々ですよね。
今回はそんな「賢い」の英語表現を
ネイティブの使い分けに着目して5つご紹介します。
ぜひ参考にして、
ご自身のエピソードにしっくりくる
「賢い」の表現をマスターしてくださいね!
スポンサードサーチ
intelligent
聡明で知能が高く
理解力が優れているという意味の「賢い」です。
例えば
A dolphin is an intelligent animal.
「イルカは賢い動物だ」
と、知能が高いことを表現し、
また、
She is intelligent but unread.
「彼女は賢いが読書はしない」
と、知的で知性が高いという
「賢さ」も表せます。
■■■このブログの最新更新情報を配信■■■
友達に追加お願いします!
smart
頭が良くて機転が利くという
「賢い」場合に使われる表現です。
smart phone(スマホ)に使われるように、
高性能のイメージを持たれると
良いのではないでしょうか。
He is smarter than most people.
「彼はたいていの人よりも賢い」
と、人より頭一つ分くらい
リードしている賢さを表します。
intelligentと似ていますが、
intelligentはフォーマルで、
「抜け目なくずる賢い」という意味でも
よく使われるという違いがあります。
clever
利口でアイデアの活用能力が高く、
器用で世渡り上手、
という「賢い」を表します。
またずる賢さも表現できます。
My dad told me that he was the cleverest at mathematics.
「パパが言うには彼は算数では一番賢かったんだって」
と、勉強面で賢い時に
よく使われます。
wise
経験が豊富なゆえに
「賢い」とされる場合に使われます。
ですので、
若者より年配の方に
使われることが多いという感じです。
経験を積むにつれて
知識が増えていくイメージで
「賢明な」「思慮深い」
という意味で使われます。
例文を見てみましょう。
Wise men learn more from fools than fools from wise men.
「愚者が賢者から学ぶことより多くを賢者は愚者から学ぶ」
bright
機転が利き頭の回転が早いという
「賢い」場合に使われます。
キラリと光るものを持っているイメージで、
I followed the bright student.
「私はその賢い生徒について行った」
と、子供を「利発」という時も多いです。
毎日たった3フレーズずつの英会話習慣
実践的な英会話フレーズを
3つずつ毎日練習して
楽しく英語表現を習得しましょう!
まとめ
今回は「賢い」の英語表現を
5つご紹介しましたが、
いかがでしたでしょうか?
もう一度要点を整理すると、
intelligentは
聡明で知能が高く理解力が優れている
という意味の「賢い」
smartは
頭が良くて機転が利くという「賢い」
intelligentと似ているが、
intelligentの方がフォーマル
抜け目なくずる賢いと
いう意味でもよく使われる
cleverは
利口でアイデアの活用能力が高く、
器用で世渡り上手、という「賢い」
ずる賢さも表現できる
wiseは
経験が豊富なゆえに「賢い」
若者より年配の方に使われることが多い
経験を積むにつれて知識が増えていくイメージで
「賢明な」「思慮深い」という意味
brightは
機転が利き頭の回転が早いという
「賢い」場合に使われる
キラリと光るものを持っているイメージで、
子供を「利発」という時が多い
ということでしたね!
これらの違いは曖昧になりがちです。
ぜひ使い分けて表現ができるようになり、
会話のスキルを上げてくださいね!
今回は英語で「賢い」を表す表現を
ご紹介しましたが、
こちらの英会話上達方法もオススメです。
中学校で習うような「やさしい表現」で
かっこよくキメる4つの秘訣をまとめておきました。
ぜひ併せてご覧ください。
こちらをクリックしていただける
と励みになります!
毎日たった3フレーズずつの英会話習慣
実践的な英会話フレーズを
3つずつ毎日練習して
楽しく英語表現を習得しましょう!
■■■このブログの最新更新情報を配信■■■
友達に追加お願いします!