英語で「あれってどうなってんの」を表す6フレーズ!仕事やプライベートで進捗を尋ねるときに使える英語表現の意味を例文付きで解説!

あなたは計画が順調に進んでいるか訪ねたい場合
なんて言うでしょうか。
あなたのやきもきが伝わらないようにするため
ネイティブはどう切り出すのでしょうか。
本日は相手に気持ちよく答えてもらう英語表現、
今回はとてもシンプルなフレーズを6選を
お届けします!
こちらをクリックしていただける
と励みになります!
毎日たった3フレーズずつの英会話習慣
実践的な英会話フレーズを
3つずつ毎日練習して
楽しく英語表現を習得しましょう!
LINEでブログの最新記事の
更新情報を受け取ることができます。
※スマホやタブレットから
友達に追加お願いします!
スポンサードサーチ
Contents
Are we on schedule?
“be on schedule” は、
ご存じ「予定通りに、時間通りに、定時に」ですね。
“on duty” “on sale” “on holiday” と同様、
この “on schedule” の 前置詞” on “も
基本イメージである
「接触」から派生した
「進行」の意味を持つ
” on “ です。
予定は計画通りに「進行」しているか
を尋ねる時に使います。
“Yes, we are.” または “No, we’re not.”
と、答えはシンプルになります。
How is the plan going?
より状況を詳しく知りたい時は、
” how “ を使うフレーズが良いでしょう。
” go “ の元のイメージが持つ
「進行」を ~ ing 形 にすることで、
正に「計画の進捗状況はどうなっているの?」と、
進展を確認したい時に使えます。
もちろん、the plan を the project
または 確認したい事柄を入れ変えて
幅広く表現できますよ。
How is the issue coming along?
こちらも “ how ” を使った
現在進行形の表現。
“come along” には、
「進行」「出来上がり」の意味合いがあるので、
「その案件、どんな風に進んでいるの?」と、
自然な会話の流れで尋ねると良いでしょう。
How is it coming along?
「それってどうなってる?」
How’s the meeting coming along?
「その会議、どうなっていますか?」
この表現を使い
簡単に相手と情報共有や
情報確認をし合うことができます。
What happened to the project?
“What happened?” は、
「何が起きたの?」ですね。
そう言えば、あれはどうなったんだろう?と、
その後の経過を尋ねる時にも使えます。
What happened to the plan?
「その計画、どうなった?」
What happened to the research?
「調査はそれでどうなったの?」
Do you have any update on it?
情報共有にアップデートは
欠かせませんね。
会話ではよく、
“Any update?” と
省略されることもしばしば・・・
逐一、報告している場合には、
便利なフレーズですね。
Do you have any update on the plan?
「この計画に何か最新情報はある?」
Do you have any update on this?
「この件で何か更新情報はある?」
Please keep me posted on this.
“keep me posted” は
仲間同士で
「情報が入り次第いつでも報告して欲しい」時に、
使える表現です。
” on “ は「~について」と言う意味。
” about “ との違いは、より詳しく知りたい時に
” on “ が使われます。
” about ”の基本イメージは「周辺」ですが、
” on “ の基本イメージは「接触」でしたね。
「接しているからより詳しい」とは、
思わず納得ですね。
Please keep me posted on the subject.
「その件について、逐一、報告してください。」
Just keep me posted!
「(何かあったら)逐一、知らせてね!」
まとめ
今回は進捗状況を確認する時に使える
便利なフレーズをご紹介しましたが、
いかがでしたでしょうか?
これならすぐに使える!
実践できそうなものばかりですね!
もう一度、要点をまとめると、
1. 「予定は計画通りに進行しているか」
を尋ねる時には、
Are we on schedule?
2. 「計画の進捗状況はどうなってるの?」
と進展を確認したい時には、
How is the plan going?
3. 「それ、どんな風に進んでいるの?」
と言う時には、
How is it coming along?
4. 「あの計画、どうなった?」
とその後の経過を尋ねる時には、
What happened to the project?
5. 最新情報を共有したい場合には、
Do you have any update on it?
6. 情報が入り次第いつでも報告して欲しい時には、
Please keep me posted on this.
でしたね?
言い方もとても大事で、
催促された感が相手に残らないよう、
自然な会話の流れでさらりと
笑顔で言えることが、一番良いですね。
本日は、
「状況確認の表現」を
ご紹介しましたが、
こちらも表現の幅を広げるために
オススメです。
よろしければご覧ください。
■Howを使った便利な疑問文
■「誰?」と聞く3つの表現の違いは?
こちらをクリックしていただける
と励みになります!
毎日たった3フレーズずつの英会話習慣
実践的な英会話フレーズを
3つずつ毎日練習して
楽しく英語表現を習得しましょう!
LINEでブログの最新記事の
更新情報を受け取ることができます。
※スマホやタブレットから
友達に追加お願いします!