1. TOP
  2. 英会話
  3. 育児中のママ・パパ必見、赤ちゃんの成長を伝える英語フレーズ10選。

育児中のママ・パパ必見、赤ちゃんの成長を伝える英語フレーズ10選。

 2019/03/12 英会話
この記事は約 10 分で読めます。 7,302 Views

アメリカでは、出産前の妊婦さんと

生まれてくる赤ちゃんの為に「ベビーシャワー」という

イベントがあります。

 

シャワーとは降り注ぐと言う意味があり、

みんなで、妊婦さんを

シャワーのように降り注ぐ愛情でお祝いする

意味合いが込められたイベントです。

変わっていますよね。

 

今日は、そうやって祝福されて

生まれてきた赤ちゃんの成長を

英語でどう表現するのか、

ご紹介したいと思います。

ぜひ参考にしてくださいね。

 

こちらをクリックしていただける

と励みになります!


人気ブログランキング

 


毎日たった3フレーズずつの英会話習慣

実践的な英会話フレーズを

3つずつ毎日練習して

楽しく英語表現を習得しましょう!

■加藤なおしのメルマガに登録する

 

■■■このブログの最新更新情報を配信■■■

友だち追加

>>スマホやタブレットから登録<<

友達に追加お願いします!

 

スポンサードサーチ

Sponsored Link

赤ちゃんの成長フレーズ

生まれてきたばかり赤ちゃんは「首がすわってないの」

She has a little control over one’s head.

 

では、首がすわってきた時のフレーズは、

 

○○ hold one’s head up 「首がすわったの」

 

英語では「首すわり」のことを

head control”といいます。

自分で、頭を支えられるようになる。

コントロール出来るようになると表現しますよ。

 

My daughter could hold her head up at 2 months.

「娘は2カ月で、首がすわったの!」

 

そんなベビーベットの中での時も成長の証が~見えてきますね。

自分の力で、初めてできた寝返りは英語で言うと。

 

〇〇roll over. 「寝返りをうつ」

 

Our son finally rolled over today, we are really glad!

「私達の息子が今日ついに寝返りしたの!ほんとうに、うれしかった~!」

 

寝返りができるようになると…。

今度は、ベビーベットに座った姿を見る事になりますね。

 

〇〇 sit up on one’s own. 「ひとり座りする。」

 

この時期の赤ちゃんは、寝ていた状態から起き上れるようになった状態なので、

英語ではそのイメージから“sit up”をつかいます。

 

因みに、 “sit down”は、立った状態から座ることですよね。

 

My son can sit up on his own.

「息子は一人座りができる」

 

赤ちゃんがベビーベットの外へでるステップが「ハイハイ」!

「ハイハイ」は大きなステップですね!いっきに赤ちゃんの世界はひろがります。

 

〇〇 crawl. 「ハイハイする」

 

crawling”は床を這う動きで、ナメクジやヘビにも使いますよね。

 

It’s very dangerous that my baby crawls goes up the stairs!

「ハイハイで階段をのぼるから~あぶなくて!」

 

赤ちゃんの成長は早いので、

ハイハイからすぐつかまり立ちができるようになります。

「つかまり立ち」英語でどういうの?

 

〇〇 pulls oneself up. 「つかまり立ちをする。」

 

That’s wonderful! She just pulled herself up for the first time.

「素敵!初めてつかまり立ちしたよ」

 

やがて、つかまり立ちから、ようやく、一人で立つことができます…

そして次の大きな一歩は、ママ&パパが心待ちにしているハイライト!

「一人歩き」です。

 

これは、家族や友達に伝えたい記念すべき瞬間の時ですね!

 

○○ take one’s first steps. 「ひとり歩きを始める。」

 

では、しっかり自分の足で歩きはじめだした時は “Start walking”でオッケー!

 

He recently took his first steps. Of course, I took the just time on video!

「最近ひとり歩きはじめたの。もちろん、その瞬間をビデオで撮ったわ!」

 

>>英語上達に役立つ3つの無料動画を手に入れる<<

 

ママの悩みフレーズ

赤ちゃんがうまれてからママ&パパは感動の日々を送ります。

でも…それにともなって困ったことも~でてきますよね。

ママ&パパの悩みを伝えるフレーズにも挑戦しましょう。

 

○○ begin to show fear of strangers lately. 「このごろ人見知りがはじまって。」

 

「ウワ~かわいい!抱かせて~!」抱っこしてもらったとたん…

赤ちゃんが泣きだして困ったってことって多いですよね。

そんな時はこのフレーズを使うと大丈夫!

 

A:Wow, she is so cute, I want hold!

「うゎ~かわいい!抱かせて~!」

B:But…She began to show fear of strangers lately…so…I’m bit worried.

「でも…このごろ人見知りするから…ちょっと心配で…」

 

また、この問題もママ達の大きな悩み。

「朝と夜と間違えている…」一晩中おきている赤ちゃん。

 

 

How can I get ○○ to sleep through the night?「どうしたら朝まで寝てくれるのかしら?」

 

I’m so tired…My son woke up every night.

How can I get him to sleep through the night?

「疲れた~息子が毎晩起きているの~

どうやったら朝まで寝てくれるのかなぁ~?」

 

get him/her to sleep”は「寝る」、 “sleep through the night”は「一晩中」、

この2つを合わせた言葉ですね。

 

今度は、少し大きくなって始まるのが、ママへの後追い。

「ちょっと、ちょっとだけ、自分の買い物したいのだけど~」なんて夢の夢。

 

 

○○ follow me everywhere.「後追いがすごくて~」

 

I can’t go to shopping. So he follows me everywhere lately.

「私、買い物にもいけないの。この頃、後追いがすごくて~」

>>英語上達に役立つ3つの無料動画を手に入れる<<

 

 

卒乳に伴うフレーズ

最後は、ミルクから離乳食に変わる時期の

パパママ英語フレーズを紹介します。

 

〇〇 start eating baby food.「離乳食はじめたよ。」

 

She has started eating baby food.

「離乳食をはじめたよ」

 

離乳食は英語で “baby food”または “solids”。

手作り離乳食は “homemade baby food”ですよ。

 

ちなみに「断乳する」はstop breastfeeding

で表現することができます。

 

I stopped breastfeeding when she has started eating baby food.

「授乳をやめたの、離乳食はじめたよ」

 

さらに、母乳は “breastfeed”、

粉ミルクは “formula”と言い、

「母乳育児」を”brest-feeding

「粉ミルクで育てる」場合は”formula-feeding“または

“bottle-feeding”と言います。

 

 I’m formula-feeding[bottle-feeding] my baby.

「私は赤ちゃんを粉ミルクで育てています」

>>英語上達に役立つ3つの無料動画を手に入れる<<

 

まとめ

いかがでしたか?

感動したり、嬉しかったり、

そして困ったりしながら成長していく赤ちゃん。

毎日がサプライズの連続です。

 

今回は英語で

「赤ちゃんの成長を伝えるママ&パパの英語フレーズ」をご紹介しました。

赤ちゃんが生まれてから成長していく段階の表現ですよね。

 

今回紹介した10フレーズを

もう一度確認すると・・・

 

まず、成長を伝える「赤ちゃんの成長フレーズ」の6フレーズ。

 

〇〇 can hold one’s head up. 「首がすわったの」

〇〇rolled over. 「寝返りをうった」

〇〇 can sit up on one’s own. 「ひとり座りができる」

〇〇 crawls. 「ハイハイする。」

〇〇 pulls oneself up. 「つかまり立ちをする」

〇〇 takes one’s first steps. 「ひとり歩きを始める」

 

そして、困ったことや悩みを伝える「ママの悩みフレーズ」の3フレーズ。

 

〇〇 began to show fear of strangers lately. 「このごろ人見知りがはじまって」

How can I get 〇〇 to sleep through the night? 「どうしたら朝まで寝てくれるのかしら?」

〇〇follows me everywhere. 「後追いがすごくて~

 

離乳食が始まった時「卒乳に伴うフレーズ」は、このフレーズを。

 

○○ has started eating baby food. 「離乳食はじめたよ。」

 

赤ちゃんの成長を見守っている御夫婦は

実践を伴って覚えやすいですし、

孫の顔を見ながら昔を思い出している方にも

「そうだったのか!」と勉強になりますね。

 

ご近所の赤ちゃんに声かけしてもいいですね。

英語を実践しながら楽しく覚えられるとおもいます。

 

まずは、簡単なフレーズから

1つずつ声に出して覚えましょう。

がんばってくださいね。

こちらをクリックしていただける

と励みになります!

毎日たった3フレーズずつの英会話習慣

実践的な英会話フレーズを

3つずつ毎日練習して

楽しく英語表現を習得しましょう!

■加藤なおしのメルマガに登録する

 

■■■このブログの最新更新情報を配信■■■

友だち追加

>>スマホやタブレットから登録<<

友達に追加お願いします!

 

この記事のタイトルとURLをコピーする
Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

楽しく学ぶ英語表現の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

楽しく学ぶ英語表現の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
Sponsored Link

ライター紹介 ライター一覧

加藤 なおし

加藤 なおし

高校卒業後、「ユダヤ人たちに英語が上達する術を学びたい」
と思い立ち、ユダヤ人比率が高いニューヨーク州立大学に入学、
多くのユダヤ人教授や学生とともに学ぶ。
卒業後、経営コンサルティング会社勤務などを経て、
大手学習塾と英会話スクールで8年以上英語講師として活動。
その後独立して、動画を見ながらつぶやくだけで
英語が話せるようになるオンライン英語塾「加藤塾」を立ち上げる。
10歳から83歳の幅広い年齢層に対し、
英会話初心者でも短期間で英語が話せるようになる方法を伝えている。
語学を通じて世界を広げ、
なりたい自分を実現するためのお手伝いをしている

関連記事

  • 英語で道案内をするときに最低限知っておきたい英会話必須フレーズ10選

  • 3つの基本動詞“do” “say” “see”で攻略、英語の簡単な表現

  • あいづちの「ふ~ん、なるほど」って、簡単な英語でどういうの?

  • 「辞めさせてもらいます」を英語で?ネイティブが使う英会話のフレーズは?例文付きで解説

  • 感嘆文の3つのパターンの作り方と“what”と”how”の使い分けを例文付きで徹底解説!

  • 英語の「and so on」意味と使い方は? etc.、and so forth、and things like thatとのニュアンスの違いを例文付きで解説!