1. TOP
  2. 英会話
  3. 英語で「懐かしい」はnostalgicじゃないの?ネイティブも使う自然な英会話表現をマスター!

英語で「懐かしい」はnostalgicじゃないの?ネイティブも使う自然な英会話表現をマスター!

 2019/07/12 英会話 英単語
この記事は約 6 分で読めます。 4,682 Views

皆さんは「懐かしい」と思うことは

日常でどれくらいありますか?

例えば卒業アルバム。

I found the school yearbook last night, and felt quite nostalgic.

「昨夜卒アル見つけて、すごく懐かしくなっちゃった~」

という経験ありませんか?

さて、「ノスタルジック」は

日本の歌詞などでも使われますので

よく知られていますね。

英語でも同じ意味でnostalgic

過去の記憶から嬉しい・悲しい感情が引き出されるような

「懐かしい」気持ちを表しますが、

 

実は文語的な表現で、

あまり会話に使われないのはご存知でしょうか。

 

今回は英語で「懐かしい」という表現を

ご紹介したいと思いますが・・・

なぜか英語ではピッタリくる表現がない言葉なので、

7つの表現を例文で解説します!

ぜひ参考になさってくださいね!

 

スポンサードサーチ

Sponsored Link

bring back memories

昔好きだった曲を聴いたり思い出の場所に行くと、

その頃の記憶とともに気持ちがこみ上げてきますね。

そんな場合の「懐かしい」にbring back memoriesを使います。

例えば、

This song brings back happy memories.

「この曲聴いていると幸せな記憶が蘇ってくる」

と聞くと、

ハートがフワッとしたりキュンとしたり。

そんな感じが伝わってきます。

 

 

have fond memories of ~

「いい思い出がある」と言いたい時は

have fond memories of ~を使います。

例えば、

I have fond memories of my high school days in my hometown.

「故郷の高校生活に懐かしい思い出があります」

と表現できます。

 

remind + 人 + of

ふと、忘れていた人や事柄を思い出す、そんなこともありますよね。

<remind + 人 + of>を使って

It reminds me of club activities.

「(それを聞くと/見ると)部活を思い出すよ」

という感じで使ってくださいね。

 

 

take ~ back

「過去に連れ戻される」という意味の<take ~ back>で

The smell of this fragrance take me back to the salon I used to work.

「この香りをかぐと、以前勤めていたサロンを思い出します」

 

miss/the good old days/good times

過去を思い出し、「あの頃は良かったなぁ」という表現です。

nostalgicは文語色が強いのですが、

以下の言葉だと口語で使いやすいです。

例文を参考にしてニュアンスを掴んでくださいね。

I miss you.「あなたがいなくて寂しい」でお馴染み、

「~がいなくて寂しい」のmissを使って、

恋しいようなニュアンスをもたせます。

I miss the days when I was studying abroad.

「留学していた頃が懐かしい」

 

「古き良き時代」という<the good old days>

を使って、

We talked about the good old days beside the fire place.

「私たちは暖炉のそばで懐かしい日々のことを話しました」

「いい時代」という意味の<good times>を使って

We went through good times together.

「私たちは懐かしき良き日々をともに過ごした」

 

 

まとめ

今回は英語で「懐かしい」という表現を

ご紹介いたしましたが

いかがでしたでしょうか?

 

もう一度整理すると、

bring back memories

昔好きだった曲を・思い出の場所から

その頃の記憶と気持ちがこみ上げてくる時

 

have fond memories of ~

「いい思い出がある」と表現したい時

 

remind + 人 + of

忘れていた人や事柄を思い出す時

 

take ~ back

「過去に連れ戻される」というニュアンスで

「懐かしい」を表現する時

 

過去を思い出し、

「あの頃は良かったなぁ」という表現では、

nostalgicは文語色が強いので

口語では以下の他の表現を使う

 

missで「恋しい」懐かしさを、

 

the good old days

「古き良き時代」という懐かしさを、

 

good times

「いい時代」という

懐かしさを表現できる

ということでしたね!

 

中でも

bring back memories

remind + 人 + of

miss

の3つはよく使われ、便利ですが、

他の言い回しも知っていれば

聞き手に回る際に理解できますので、

ぜひご自身の思い出を懐かしむ際の

例文を考えてマスターしてくださいね!

 

今回は、「懐かしい」という表現を

色々紹介しましたが、

「ハマる」という表現を紹介したこちらも

オススメです。

よろしければご覧ください。

英語で「ハマる」は何ていう?ネイティブの表現を例文付きで紹介!

また、この記事を読み終わりましたら、

こちらをクリックしていただける

と励みになります!


人気ブログランキング

 

毎日たった3フレーズずつの英会話習慣

実践的な英会話フレーズを

3つずつ毎日練習して

楽しく英語表現を習得しましょう!

■加藤なおしのメルマガに登録する

 

■■■このブログの最新更新情報を配信■■■

友だち追加

>>スマホやタブレットから登録<<

友達に追加お願いします!

 

この記事のタイトルとURLをコピーする
Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

楽しく学ぶ英語表現の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

楽しく学ぶ英語表現の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
Sponsored Link

ライター紹介 ライター一覧

加藤 なおし

加藤 なおし

高校卒業後、「ユダヤ人たちに英語が上達する術を学びたい」
と思い立ち、ユダヤ人比率が高いニューヨーク州立大学に入学、
多くのユダヤ人教授や学生とともに学ぶ。
卒業後、経営コンサルティング会社勤務などを経て、
大手学習塾と英会話スクールで8年以上英語講師として活動。
その後独立して、動画を見ながらつぶやくだけで
英語が話せるようになるオンライン英語塾「加藤塾」を立ち上げる。
10歳から83歳の幅広い年齢層に対し、
英会話初心者でも短期間で英語が話せるようになる方法を伝えている。
語学を通じて世界を広げ、
なりたい自分を実現するためのお手伝いをしている

関連記事

  • 「焦る」は英語で?英会話で頻出6つの表現のニュアンスを例文付きで徹底解説!

  • 英語で「給料」は?
3つの英単語「salary」「wage」「pay」の表現の違いを例文付きで解説!

  • 英語初心者必見、基本動詞takeを使った10個の基本フレーズ

  • 「穏やか」は英語で?4つの英単語のニュアンスの違いを例文でマスターしよう!

  • 英語で「ひらめき」や「思いつき」に関する英語フレーズ10個、意味とニュアンスを例文付きで解説!

  • 英語で「選ぶ」は?5つの英単語choose, select, elect, pick, preferを例文付きで紹介!