1. TOP
  2. 英単語
  3. 「喪失」を表す英単語missとloseの使い分けを例文付きで解説!

「喪失」を表す英単語missとloseの使い分けを例文付きで解説!

 2019/09/14 英単語
この記事は約 5 分で読めます。 8,819 Views

missという動詞とloseという動詞、

どちらにも「喪失感」という共通点がありますが

皆さんはこの2つの英単語を

しっかり使い分けられますか?

 

今回はこの2つの英語の動詞について

詳しく解説をしたいと思います。

 

スポンサードサーチ

Sponsored Link

missの意味

 

まずmissは、

何かを「とらえそこなう」ことを表します。

例えば、

I missed the train.

これは、電車をとらえそこなった、

つまり「電車に乗り遅れた」という意味です。

 

I missed the concert.

と言うと、コンサートをとらえそこなった、つまり

「コンサートに行けなかった」という意味になります。

 

ご飯を「食べそこなった」ときも、

missを使って

 

Today, I was so busy that I missed my lunch.

「今日は忙しすぎて昼ごはんを食べられなかった」

 

と表現できますね。

 

「〜する機会を逃した」と言いたければ

I missed my chance to 〜.

という表現がとても便利です。

 

I missed my chance to meet her.

「彼女に会うチャンスを逃した」

 

それから、誰かに会えなくて寂しい、というときにも

missが使われます。

 

I miss you.

「きみに会いたいよ」

 

ちなみに、

日本語では間違えたときに「ミスした」と

言うことがありますよね。

 

実は、これは英語ではI missed.とは

言わないのです。

 

代わりに

I made a mistake.となりますので

ご注意くださいね!

 

loseの意味

次に、loseについてです。

loseは、何かを「なくす」ことを表します。

 

例えば、鍵をなくしてしまったなら

 

I lost my key.

「鍵をなくした」

 

パソコンのデータをなくしてしまった場面では

 

I lost the data!

「データが消えちゃった!」

 

loseで表せる「なくなるもの」は、

「体重」や「意識」などでもO.K.です。

 

I lost  5 kilograms.

「5キロ痩せたよ」

 

I lost consciousness.

「意識を失いました」

 

失業してしまったり、

道に迷った場合にも

loseが使われますよ。

 

I lost my job again.

「また仕事をなくしたよ」

 

I lost my way.

「道に迷った」

 

それから、

試合に「負ける」ときにも

loseが使われます。

 

I lost the match.

「試合に負けた」

 

イメージができましたでしょうか?

 

まとめ

missloseの動詞の違いを

本日紹介させていただきましたが、

いかがでしたか?

 

今日お伝えしたことを

もう一度まとめると、

 

missは何かを「とらえそこなう」場面や

誰かに「会いたい」と言うときに用いられ、

 

loseは何かを「なくす」場面や

試合に「負ける」と言うときに用いられます。

 

misslose

1つだけの意味に注目すると

同じように見えますが、

実はこんなに違いがあったのですね。

ぜひ参考にしていただければと思います。

 

他に、wishhopeの違いも

こちらにまとめてありますので、

こちらもチェックしてみてください。

 

【「望む」を表すwishとhope、どう使い分ける?】

「望む」を表すwishとhope、どう使い分ける?

 

この記事を読み終わりましたら、

こちらをクリックしていただける

と励みになります!


人気ブログランキング

 

毎日たった3フレーズずつの英会話習慣

実践的な英会話フレーズを

3つずつ毎日練習して

楽しく英語表現を習得しましょう!

■加藤なおしのメルマガに登録する

 

■■■このブログの最新更新情報を配信■■■

友だち追加

>>スマホやタブレットから登録<<

友達に追加お願いします!

 

 

 

この記事のタイトルとURLをコピーする
Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

楽しく学ぶ英語表現の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

楽しく学ぶ英語表現の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
Sponsored Link

ライター紹介 ライター一覧

加藤 なおし

加藤 なおし

高校卒業後、「ユダヤ人たちに英語が上達する術を学びたい」
と思い立ち、ユダヤ人比率が高いニューヨーク州立大学に入学、
多くのユダヤ人教授や学生とともに学ぶ。
卒業後、経営コンサルティング会社勤務などを経て、
大手学習塾と英会話スクールで8年以上英語講師として活動。
その後独立して、動画を見ながらつぶやくだけで
英語が話せるようになるオンライン英語塾「加藤塾」を立ち上げる。
10歳から83歳の幅広い年齢層に対し、
英会話初心者でも短期間で英語が話せるようになる方法を伝えている。
語学を通じて世界を広げ、
なりたい自分を実現するためのお手伝いをしている

関連記事

  • 英語で「選ぶ」は?5つの英単語choose, select, elect, pick, preferを例文付きで紹介!

  • 英語で自分の「感情」を上手に伝える”It”を使った五感を表す10個の表現

  • 英語で「確認する」を表すmake sure, check, confirm, identify, verifyの5つの違いとは?

  • 【英語初級者必見】「再来週」や「先々週」を英語でどう言うの?英会話や英作文に役立つフレーズ

  • “bad”は「悪い」という意味だけではない!意外な意味のある英単語6選

  • 英語初心者でも簡単、英語で「面白い」の表現6選!