1. TOP
  2. 英単語
  3. “nervous”以外に知っていますか?「緊張する」を表す英語フレーズ10個を意味と例文で解説

“nervous”以外に知っていますか?「緊張する」を表す英語フレーズ10個を意味と例文で解説

 2019/03/05 英単語
この記事は約 7 分で読めます。 6,084 Views

英語で「緊張する!」と伝えたい時

感情を上手く表現できますか?

 

「緊張する」というと

”nervous”が定番の表現ですが

場面や状況によってニュアンスを使い分けて

表現したいですよね?

 

今日は「緊張する」を表す

とても簡単な表現から、

知っているとより便利な

上級者向けの表現まで

幅広く紹介していきます!

 

クリックしていただけると

励みになります!


人気ブログランキング

 


毎日たった3フレーズずつの英会話習慣

実践的な英会話フレーズを

3つずつ毎日練習して

楽しく英語表現を習得しましょう!

■加藤なおしのメルマガに登録する

 

■■■このブログの最新更新情報を配信■■■

友だち追加

>>スマホやタブレットから登録<<

友達に追加お願いします!

 

スポンサードサーチ

Sponsored Link

よく耳にする定番フレーズ5選

nervous(緊張した・神経質な・臆病な・不安な)

冒頭でもご紹介した定番の英単語ですね。

皆さん一度は耳にしたり使われたりしたことが

あるのではないでしょうか?

これは「緊張する」以外にも

「神経質な・臆病な・不安な」という意味があり

色々な場面で幅広く使われています。

 

それでは例文をみてみましょう。

この場合は発表会の本番を前にとても緊張している!

という状況ですね。

 

I’m  so nervous because I’m going to play the piano for the concert.

(これからピアノの発表会ですごく緊張しているの)

 

 mind (気に障る・気持ちに差し使える)

失敗した相手を励ます時には

日本語ではよく「ドンマイ」と声をかけたりしますよね?

 

何気なく使っている「ドンマイ」は

英語の“Don’t mind.” (気にしないで)という

フレーズからきています。

 

「気を大きく持って!」「リラックスしてね」

という意味の表現ですね。

A:I’m so sorry,but today I can’t go anymore.

(ごめんなさい、急用で今日の約束行けなくなっちゃった。)

 

B:Please don’t mind me.

(私のことは気にしなくていいよ。)

 

 

worry (くよくよする・イライラする・心配する)

焦ったり落ち込んだりして

とにかく心に余裕がない時の表現です。

 

“worry about~”で「〜について悩んでいる」

という意味でよく使われています。

 

I’m worry about if I can pass the exams nest weekend.

(来週のテストで合格できるか心配です。)

 

tension (気の張り詰め)

日本人に会話の中でよく使われている

カタカナ言葉の「テンション」がこちら。

 

日本人の会話では「テンションが高い」「低い」

などと表現されますが

 

この英単語には元々

緊張」「張力」の意味があり

精神の緊張だけでなく、筋肉の緊張や

表面張力など物質的に「張り詰めている」

という意味で幅広く使われています。

 

今回のテーマである

「気持ちが張り詰めている状態」

という意味での使い方について

例文をみてみましょう。

 

The air was charged with tension.

(その場には緊張感がみなぎっていた)

He is under extreme tension because of the accident.
(彼は事故のため極度に気が張っていた)

 

uneasy (不安な・気にかかる)

“easy”という単語はよく使っても

“uneasy”は使ったことがない、

という方は多いのではないでしょうか?

気分がそわそわして落ち着かない、

という時にぴったりの表現です。

I feel uneasy to study at home, because my mother always sits in front of me.

(家で勉強するのは落ち着かないんだ、お母さんがいつも目の前に座ってくるんだもん。)

【PR】英語学習の新定番!スタディサプリ ENGLISH まずは無料体験!

 

「緊張」を表すフレーズ上級編5選

wind up (緊張させる・精神を引き締める・巻き込む)

“wind up”には「ネジをまく」や「引き締める」

という意味の単語です。

 

「精神的に引き締められて気を休めている暇がない」

というイメージをすると良いでしょう。

受身形で「緊張させられる」=緊張するとなる為

“wind”を受動態にして“wond up~”の形で使われています。

 

Don’t get too wound up!

(まあ、そんなに緊張しないで!)

 

on the rack (緊張している・産みの苦しみを味わっている)

不安な気持ちや苦しいというニュアンスで使われるのが

こちらの表現です。

 

“rack”には日本語で使われているラック(置き棚)の他に

「拷問」という意味もあります。

緊迫した状態や苦しいイメージが浮かびますね。

My mind is on thr rack.

(不安でたまらない)

taut (精神が張りつめている)

“taut”には「ピンと張られた」や「張り詰めた」

という意味があります。

緊張で顔がこわばる、引きつる、

という時にぴったりの表現です。

His face was taut with anxiety.

(彼の顔は心配で引きつっていた)

 

strung (ピリピリしている)

こちらも聞きなれない単語かもしれません。

意味の通り、ピリピリした空気や精神状態の時に

ぴったりの単語です。

“highly strung”で「高度な緊張感」や「神経質な」

という意味があります。

緊張している状態を表す時には

up“をつけて”strung up“と言います。

I was highly stung up about the entrance examination.

(私はと入試のことでとても緊張していた)

 

strain (緊張させる・締め付ける)

”strain”には「ピンと張る」や「精一杯働かせる」

という意味があります。

気持ちが張りつめている時や、集中している状態を

表すのに適した表現ですね。

I strained myself to complete the work.

(私は作品を完成させるのに全神経を集中させた)

【PR】英語学習の新定番!スタディサプリ ENGLISH まずは無料体験!

 

まとめ

いかがでしたか?

今回は様々な「緊張する」の表現を

紹介させて頂きました。

 

聞きなれない単語もあって

最初は使い方に戸惑うかもしれませんが

どれも短くてシンプルな単語なので

是非積極的に取り入れて下さいね。

 

例文を繰り返し発音することで

スムーズに会話で使っていくことができますよ!

 

クリックしていただけると

励みになります!


人気ブログランキング

 


毎日たった3フレーズずつの英会話習慣

実践的な英会話フレーズを

3つずつ毎日練習して

楽しく英語表現を習得しましょう!

■加藤なおしのメルマガに登録する

 

■■■このブログの最新更新情報を配信■■■

友だち追加

>>スマホやタブレットから登録<<

友達に追加お願いします!

この記事のタイトルとURLをコピーする
Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

楽しく学ぶ英語表現の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

楽しく学ぶ英語表現の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
Sponsored Link

ライター紹介 ライター一覧

加藤 なおし

加藤 なおし

高校卒業後、「ユダヤ人たちに英語が上達する術を学びたい」
と思い立ち、ユダヤ人比率が高いニューヨーク州立大学に入学、
多くのユダヤ人教授や学生とともに学ぶ。
卒業後、経営コンサルティング会社勤務などを経て、
大手学習塾と英会話スクールで8年以上英語講師として活動。
その後独立して、動画を見ながらつぶやくだけで
英語が話せるようになるオンライン英語塾「加藤塾」を立ち上げる。
10歳から83歳の幅広い年齢層に対し、
英会話初心者でも短期間で英語が話せるようになる方法を伝えている。
語学を通じて世界を広げ、
なりたい自分を実現するためのお手伝いをしている

関連記事

  • 日本語の「特徴」を表す英単語の正しい表現と例文10選!

  • 「穏やか」は英語で?4つの英単語のニュアンスの違いを例文でマスターしよう!

  • 「男女の性別」を英語で?6つの英単語man/woman、male/female、masculine/feminineの違いを解説!

  • 英語で「確かめる」はcheckだけじゃない!?5通りの表現のニュアンスを例文付きでマスター!

  • 英会話でかなり使える英単語getの動詞の使い方8つを例文付きで解説!

  • 英語で自分の「感情」を上手に伝える”It”を使った五感を表す10個の表現