1. TOP
  2. 英文法
  3. 英語で「仕事」の表現、job とworkの違いって?例文付きでニュアンスの違いを解説【やり直し英文法】

英語で「仕事」の表現、job とworkの違いって?例文付きでニュアンスの違いを解説【やり直し英文法】

 2019/10/02 英文法 英単語
この記事は約 5 分で読めます。 4,796 Views

仕事について話す時、

job」と「work」という

2つの単語がよく使われますが、

これらに違いがあるのはご存知ですか?

 

そう、実はこの2つは使い方が異なっていますが、

感覚を掴めば2つの使い方に迷うことはなくなりますよ。

 

今回は、jobworkの2つの単語の違いをまとめましたので、

是非今後の英語の勉強にお役立てくださいね。

 

毎日たった3フレーズずつの英会話習慣

実践的な英会話フレーズを

毎日3フレーズ音読して

楽しく英語表現を習得しましょう!

■加藤なおしのメルマガに登録する

 

スポンサードサーチ

Sponsored Link

報酬のある仕事の場合

job」という名詞は医師、教師、エンジニアなどの「職業」や、

経理」や「事務」など職種を特定する時に使いますので、

「どのような仕事をしていますか?」と聞きたい時は「job」を使います。

 

例えば、

What is your job?

「あなたの仕事はなんですか?」

 

I am a nurse.

「看護師です」

 

シンプルですね!

では、「work」についてですが、

こちらは「働くという行動」を表します。

 

例えば、

What kind of work does your sister do?

「妹さんはどんな仕事をしているの?」

と聞く時や

I have work on this weekend.

「今週末は仕事があるの」

といった感じで使うことができます。

 

work」を使う時、

複数の仕事を表現する為に「s」をつけて、

works」という方がいますが、

work」は不可算名詞ですので

複数の仕事であっても

s」はつかないのでご注意くださいね。

 

I have a couple of work to do before lunch.

「昼食までに2、3件仕事がある」

 

というように、1件でなくても、「work」のまま使ってくださいね。

一方で、「job」には「s」がつきます。

 

例えば、

He has several part-time jobs.

「彼はいくつかアルバイトをしている」

と数えられますのでご注意ください。

 

また、「どの会社に勤めているか」ということを話すときにも

work」を使います。

 

例文を見て見ましょう。

What company do you work for?

「どこの会社にお勤めですか?」

 

I work for Nintendo.

「任天堂で働いています」

 

そして、

What is your job?

「仕事は何ですか?」

と聞かれた場合は、

work as~」を使って答えます。

 

I work as a receptionist.

「受付係です」

 

 

報酬のある仕事ではない場合

お給料とは無縁の

job」と「work」の使い方もあります。

 

例えば、「odd job」なら「雑用」という意味があり、

 

I have to catch up on odd jobs.

「たまっていた雑用を片付けなくちゃいけないのよ」

と使ったりします。

 

Good job!

「よくやった/いいね!」

という表現も職業とは特に関係がなく、

課題やテストなどができた時のお褒めの言葉として使います。

特に学校で使われることが多い表現です。

 

また、「work」に関しては、

機械などが働く(=動く)、

または動かない、壊れている、時に使います。

 

This hair dryer isn’t working!

「このドライヤー、動かない/故障してる!」

 

 

 

まとめ

今回は仕事を表す

job」と「work」をご紹介させて頂きましたが、

いかがでしたでしょうか?

 

job」は職業や職種、

work」は働くという行動や働いている会社や

場所をたずねる時に使うという違いや、

報酬の有無に関わらず使うという点など、

感覚でも捉えていただけたでしょうか?

 

その場に一番合う言葉を選んで、

正しいニュアンスの英語を

使えるようになれると素敵ですね!

 

単語の使い分けは重要です。

他にもmissloseの違いについて

こちらでまとめたので、

ぜひご覧ください。

 

【喪失を表すmissとloseの使い分け】

「喪失」を表す英単語missとloseの使い分けを例文付きで解説!

 

この記事を読み終わりましたら、

こちらをクリックしていただける

と励みになります!


人気ブログランキング

 

毎日たった3フレーズずつの英会話習慣

実践的な英会話フレーズを

毎日3フレーズ音読して

楽しく英語表現を習得しましょう!

■加藤なおしのメルマガに登録する

 

この記事のタイトルとURLをコピーする
Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

楽しく学ぶ英語表現の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

楽しく学ぶ英語表現の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
Sponsored Link

ライター紹介 ライター一覧

加藤 なおし

加藤 なおし

高校卒業後、「ユダヤ人たちに英語が上達する術を学びたい」
と思い立ち、ユダヤ人比率が高いニューヨーク州立大学に入学、
多くのユダヤ人教授や学生とともに学ぶ。
卒業後、経営コンサルティング会社勤務などを経て、
大手学習塾と英会話スクールで8年以上英語講師として活動。
その後独立して、動画を見ながらつぶやくだけで
英語が話せるようになるオンライン英語塾「加藤塾」を立ち上げる。
10歳から83歳の幅広い年齢層に対し、
英会話初心者でも短期間で英語が話せるようになる方法を伝えている。
語学を通じて世界を広げ、
なりたい自分を実現するためのお手伝いをしている

関連記事

  • 「着る」を表す英語の3つの表現put on、wear、dressのニュアンスの違いを例文で解説

  • 子供っぽい英文が大人の英文に? 12分でわかる不定詞の3つの働きを徹底解説!

  • 英語初心者でも簡単、基本動詞のget とtakeの違いと使い分けを例文で解説!

  • 感嘆文WhatとHowの使い分け。作り方と意味の違いをマスター(中学英文法)

  • 「話す」を表す英語の動詞talk・speak・say・tellの4つの意味の違いと使い分けを例文付きで解説!

  • 「焦る」は英語で?英会話で頻出6つの表現のニュアンスを例文付きで徹底解説!