「時差ボケ」は英語で?英会話で使う「時差」にまつわる表現を例文付きで解説!

日常を離れて海外旅行はウキウキ、ワクワクしますね!
だけど時差がかなりある国へ訪れると
「時差ボケ」で苦しんだ経験がある方も多いのではないでしょうか?
英会話ではこの時差にまつわる話題で度々盛り上がりますので、
ぜひ覚えておきたい英語表現です。
ということで今回は「時差」や「時差ボケ」についての知識と
たくさんの例文をご紹介しますので参考にしてくださいね!
毎日たった3フレーズずつの英会話習慣
実践的な英会話フレーズを
毎日3フレーズ音読して
楽しく英語表現を習得しましょう!
■■■このブログの更新情報を受け取る■■■
LINEでブログの最新記事の
更新情報を受け取ることができます。
※スマホやタブレットから
友達に追加お願いします!
スポンサードサーチ
時差
時差は英語で<time difference>と言います。
There is 1 hour time difference between Sydney and Japan.
「シドニーと日本の時差は1時間です」
と、 <time difference >の前に
時間を加えて何時間の時差か説明できます。
オーストラリアのシドニーは日本より
1時間進んでるのですが、
今の時間+1時間だからイメージが簡単ですね。
ではアメリカのシカゴだったら?と聞くには
What is the time difference between Chicago and Japan?
「シカゴと日本では時差はどれくらいありますか?」
です。
ちなみに正解は、
-14時間(サマータイム中)ですが
・・・ピンと来ませんね。
つまり、
日本で日曜日を過ごした夜、21時は
シカゴで日曜日が始まる朝、7時ということです。
シドニーとは大違い、朝晩逆転ですので、時差ボケに要注意です。
時差ボケ
時差ボケは時差が5時間以上ある地域へ
急速に移動すると起こりやすく、
西より東に飛行した場合に
強く起こると言われています。
症状は睡眠障害、胃腸障害、吐き気や頭痛となかなか辛いです。
そんな不調状態を総じての「時差ボケ」ですが、
英語で<jet lag>と表現されます。
jet「ジェット機」と
lag「時の経過」「ずれ」
を組み合わせたイメージしやすい言葉ですね!
例文を見てみましょう。
例えば出発前の会話では、
Do you usually get jet-lagged?
「いつも時差ボケになる人?」
I will have jet lag.
「時差ボケになるでしょう」
Jet lag is rough, isn’t it?
「時差ボケはキツイよね」
そして到着したら、
I’ve got a bad case of jet lag.
「時差ボケでめっちゃ辛い」
I can’t get over my jet lag.
「時差ボケが治らない」
Did you get over the jet lag?
「時差ボケは治った?」
帰って来て土産話の流れで、
I suffered from jet lag.
「時差ボケが辛かった~」
I finally recovered from jet lag.
「やっと時差ボケが治ってきたよ」
などの表現がよく使われると思いますので
参考にしてくださいね!
まとめ
今回は「時差」や「時差ボケ」についての知識と
よく使われる表現を例文で
ご紹介しましたがいかがでしたでしょうか?
「時差」は<time difference>
「時差ボケ」は<jet lag>
ということでしたね。
ちなみに時差ボケ対策は
機内からなるべく現地入りする時間に
合わせた過ごし方をすることです。
例えば朝に現地到着なら
日本を出発した時刻がいつなのかに関わらず
機内は夜として過ごす、
そして現地では太陽光線を積極的に浴びるなどの工夫ですね。
これらの知識や英語表現を参考に
「時差」や「時差ボケ」に負けず、
それにまつわる体験を楽しんでくださいね!
今回は、
「時差ボケ」を表す表現を
ご紹介しましたが、
こちらも表現の幅を広げるために
オススメです。
よろしければご覧ください。
■■■このブログの更新情報を受け取る■■■
LINEでブログの最新記事の
更新情報を受け取ることができます。
※スマホやタブレットから
友達に追加お願いします!
■■■海外旅行や国内ガイドは中学英語でOK
■■■日常会話の頻出フレーズ8選
■■■英語で「案内する」は?
この記事を読み終わりましたら、
こちらをクリックしていただける
と励みになります!
毎日たった3フレーズずつの英会話習慣
実践的な英会話フレーズを
毎日3フレーズ音読して
楽しく英語表現を習得しましょう!