英語で「ムカつく」は?英会話で使える8つの表現を例文付きで解説!

皆さんは「ムカつく」って言うと
どんな感情がわきあがりますか?
日本語で言うところの「ムカつく」には
次の二種類ありますよね。
怒って腹がたつ時の「ムカつく」と
体調が悪くて吐き気がして「ムカつく」です。
今回はこの2つの「ムカつく」を
英会話でどのように表現しているのか
例文でご紹介しますので、
ニュアンスを汲み取り
ご自身のものにしてくださいね!
毎日たった3フレーズずつの英会話習慣
実践的な英会話フレーズを
3つずつ毎日練習して
楽しく英語表現を習得しましょう!
スポンサードサーチ
Contents
腹がたってムカつく
1 irritate「イライラさせる」を使って
His words were such as irritating me.
「彼の言葉は私をイライラさせる(ムカつかせる)ものだった」
2 tick off「イライラさせる」を使って
My teacher ticked me off I’m being late for his class.
「私が授業に遅刻するので先生がムカついていた」
3 angry「怒っている」を使って
He often makes people angry.
「彼はよく人を怒らせる(ムカつかせる)」
4 have had it with~「~にはうんざりだ」を使って
That is enough.
I have had it with fruitless conversation.
「もう十分。
中身のない会話にはうんざり(ムカつく)」
5 piss off「怒らせる」を使って
You piss me off.
「あなたは私をムカつかせる」
6 bug「困らせる」を使って
Stop bugging me.
「いい加減にしろよ(ムカつくんだよ)」
毎日たった3フレーズずつの英会話習慣
実践的な英会話フレーズを
3つずつ毎日練習して
楽しく英語表現を習得しましょう!
吐き気がしてムカつく
7 upset「胃の調子が悪い」を使って
He has an upset stomach and can’t eat this.
「彼はお腹の調子が悪くて(ムカついて)、
こんなのを食べられる状態ではない」
8 throw up「吐く」を使って
I feel like throwing up.
「今にも吐きそうな気がする(ムカついている)」
まとめ
今回はこの「ムカつく」を
ネイティブがどのように表現しているのかを
8つの例文でご紹介いたしましたが、
いかがでしたでしょうか?
もう一度要点を整理すると、
腹がたって「ムカつく」場合は、
irritate「イライラさせる」
tick off「イライラさせる」
angry「怒っている」
<have had it with~>「~にはうんざりだ」
<piss off>「怒らせる」
bug「困らせる」
そして、
吐き気がして「ムカつく」場合は、
upset「胃の調子が悪い」
<throw up>「吐く」
という表現で表すと言うことでしたね!
「ムカつく」ことがない
人生を送りたいものですが、
残念ながらそうもいきませんね。
日常会話に便利な表現ですので
ぜひ参考にしてスムーズな
コミュニケーションにお役立てくださいね!
今回は、英語で「ムカつく」を表す
表現を8つ例文を通じてお伝えしました。
Oh my God!だけではない
「そんなまさか!」を表す
英語フレーズ10選も
もしよろしければご覧ください。
こちらをクリックしていただける
と励みになります!
毎日たった3フレーズずつの英会話習慣
実践的な英会話フレーズを
3つずつ毎日練習して
楽しく英語表現を習得しましょう!
■■■このブログの最新更新情報を配信■■■
友達に追加お願いします!