1. TOP
  2. 英文法
  3. 5分でわかるin time と on time の違い!高校英語の徹底復習

5分でわかるin time と on time の違い!高校英語の徹底復習

 2020/02/12 英文法
この記事は約 5 分で読めます。 10,945 Views

皆さんは、10時に歯医者の予約がある、

というとき、9時50分に着いたとしたら、

I arrived in time. 

なのか、 I arrived on time. なのか、

どちらの英文が正しいかわかりますか?

 

正解は、、、

そう、in timeです!

今日は多くの人を悩ます、このin time

on timeの違いについてお伝えしようと思います。

 

前置詞のinonについてもイメージの復習になりますので、

ぜひお読みいただき、意味を理解し、

使い分けをしっかりと覚えてくださいね。

 

こちらをクリックしていただける

と励みになります!


人気ブログランキング

毎日たった3フレーズずつの英会話習慣

実践的な英会話フレーズを

3つずつ毎日練習して

楽しく英語表現を習得しましょう!

■加藤なおしのメルマガに登録する

 

■■■このブログの最新更新情報を配信■■■

友だち追加

LINEでブログの最新記事の

更新情報を受け取ることができます。

>>こちらから登録する<<

※スマホやタブレットから

友達に追加お願いします!

スポンサードサーチ

Sponsored Link

1.in time 時間に間に合う 時間内に

時間に遅れずに、時間に間に合う時に使います。

前置詞「in」ということは、時間に幅に広がりがある感じ、

だからin timeは何かが起こる前の時間の広がりをイメージできますね。

 

例文を見て見ましょう。

We didn’t get to the station in time, so we missed the train.

「私たち時間内に駅に着けなかったから、電車に乗り遅れたの」

 

I made it in time!

「時間に間に合った!」

 

I finished just in time.

「ギリギリで終わった」

何かが起こる前に、というニュアンスを汲み取れますね。

3番目のjust in time「ギリギリで間に合う」はよく使う表現ですよ。

 

2.on time 時間どおり

時間通り、ちょうど正しい時間、を表します。

前置詞「on」は、特定の日付や曜日を表す時に使われる、

時間の流れの中の特定の一点を示すイメージです。

 

では、例文を見て見ましょう。

Is your flight on time?
「飛行機、時間通り?」

 

She is never on time.

「彼女は時間を絶対に守らない」

 

Make sure you all get to class on time.

「全員が時間通りに授業に来るようにね」

と、予定された時間ピッタリというニュアンスですね。

 

3. in とon どちらも使える場合

inonのどちらを使うかで微妙にニュアンスが違います。

この「両方使える」場合が、使い分けの難しいポイントと言えます。

例文を見てください。

We arrived in time.

「時間内に着いた」

 

We arrived on time.

「時間通りに着いた」

 

I finished my assignment in time.

「任務を時間内に終えた」

 

I finished my assignment on time.

「任務を時間通りに終えた」

 

in は幅を持つ

onは特定の一点

と注目して、整理してくださいね。

 

 

まとめ

今回はin timeon time

ついての説明でしたがいかがでしたでしょうか?

 

もう一度整理すると、

「間に合った」というときはin time

「ちょうど正しい時間」というときはon time

で表現されるのでしたね?

 

日本語でも無意識に使っていますが、

生活は常に時間の流れの中にありますので、

「間に合う」、「間に合わない」、「ちょうどに」など、

これらの表現は本当に頻出です。

 

似たようなフレーズの意味を整理して、

英語の勉強にお役立てくだされば幸いです!

他にもofとaboutの違いについて

こちらの記事でまとめましたので、

併せてご覧ください。

think of と think about の違い!文法的な意味の違いと使い方をわかりやすく解説

 

こちらをクリックしていただける

と励みになります!


人気ブログランキング

毎日たった3フレーズずつの英会話習慣

実践的な英会話フレーズを

3つずつ毎日練習して

楽しく英語表現を習得しましょう!

■加藤なおしのメルマガに登録する

 

■■■このブログの最新更新情報を配信■■■

友だち追加

LINEでブログの最新記事の

更新情報を受け取ることができます。

>>こちらから登録する<<

※スマホやタブレットから

友達に追加お願いします!

この記事のタイトルとURLをコピーする
Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

楽しく学ぶ英語表現の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

楽しく学ぶ英語表現の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
Sponsored Link

ライター紹介 ライター一覧

加藤 なおし

加藤 なおし

高校卒業後、「ユダヤ人たちに英語が上達する術を学びたい」
と思い立ち、ユダヤ人比率が高いニューヨーク州立大学に入学、
多くのユダヤ人教授や学生とともに学ぶ。
卒業後、経営コンサルティング会社勤務などを経て、
大手学習塾と英会話スクールで8年以上英語講師として活動。
その後独立して、動画を見ながらつぶやくだけで
英語が話せるようになるオンライン英語塾「加藤塾」を立ち上げる。
10歳から83歳の幅広い年齢層に対し、
英会話初心者でも短期間で英語が話せるようになる方法を伝えている。
語学を通じて世界を広げ、
なりたい自分を実現するためのお手伝いをしている

関連記事

  • 「髪を切ってもらう」は英語で?「〜してもらう」を表すhaveやgetの使役動詞の使い方を例文で解説!

  • 英語で「〜の後ろ」を表すbehindとback of の違い!中学英語の前置詞を正しく使い分けるには?例文付きで解説!

  • 英語で「やる気」は?「やる気」に関する7つの表現を例文付きで解説!

  • 英語の接続詞の感覚は日本語と同じ!? 接続詞を活用して大人の英文に!

  • 英語の~ingは動名詞それとも現在分詞?違いを例文付きで優しく解説

  • 英会話初心者必見!willとbe going to のニュアンスの違いと使い分けを例文付きで解説!