1. TOP
  2. 英会話
  3. 英語で「ひらめき」や「思いつき」に関する英語フレーズ10個、意味とニュアンスを例文付きで解説!

英語で「ひらめき」や「思いつき」に関する英語フレーズ10個、意味とニュアンスを例文付きで解説!

 2020/08/03 英会話 英文法
この記事は約 8 分で読めます。 10,603 Views

「あっ、そうだ!」「こうすればいいんだ!」と、

なぜか頭のなかに、アイデアやヒントが

「パッ」と浮かんでくることはありませんか?

 

今回は、この「ひらめき」「思いつき」に関する

英語フレーズを10個紹介します。

 

1つでも知らない表現があれば、

ぜひ参考にしてくださいね。

 

クリックしていただけると

励みになります!


人気ブログランキング

毎日たった3フレーズずつの英会話習慣

実践的な英会話フレーズを

3つずつ毎日練習して

楽しく英語表現を習得しましょう!

■加藤なおしのメルマガに登録する

 

■■■このブログの最新更新情報を配信■■■

友だち追加

>>スマホやタブレットから登録<<

 

スポンサードサーチ

Sponsored Link

「ひらめいた」表現

いいアイデアが浮かんだぞ!という時は、

I’ve got an idea!「思いついた」

そして、

いい計画や、具体策が浮かんだ時は、

I’ve got a plan!「思いついた」

とそれぞれ言います。

夢の中でも言えそうですね。

 

因みに、「分かった」の

I’ve got it!”の “it”を “plan”に置き換えると

「何をしたらいいのかわかった」というニュアンスで使えます。

Oh, I’ve got a plan about next holiday!

「次の休暇について思いついたよ」

この「ひらめき」や「思いつき」って、

頭のなかで「パッ」と電気がついたように明るくなるイメージ

ですよね。じつは英語もそのままの表現を使います。

>>英語上達に役立つ3つの無料動画を手に入れる<<

 

「Light bulb(電球)」を使った表現

A light bulb went on/off in my head.「思いついた」

light bulb”は英語で「電球」なんです。

直訳すると「私の頭の中で電気がついた!」となり、

そのままのイメージですね。

 

went on“、”went off“は、どちらを使っても大丈夫です。

実は、英語は電気や時計のアラームなどに関して

went off”で表現されることが多いです。

でも、”went on”でも間違いではないので安心してくださいね。

 

A:Light bulb just went off in my head!

(思いついた!)

B:Good luck for you!

(上手くいきますように!)

 

同じように「電球」の表現

light-bulb moment”で「ひらめいた瞬間」を表せます。

 

頭の中でパッと明るくなった、あの瞬間です。イメージしましようね。

“〇〇 moment”は、「○○な瞬間」という意味になります。

“〇〇 moment”の〇〇に入る単語などで、表現はさまざまになりますが・・・。

 

I had a light bulb moment.「ひらめいた」

この表現は他に、もやもやした霧が晴れて、

自分のするべきことが分かった瞬間を経験した

ということを伝えたい時にも使えますよ。

I had a light bulb moment. I have finally discovered the meaning of life.

(ひらめいた。自分の人生で何をすべきか分かった。)

 

「ピン」と、きた表現

Something just clicked in my head. 「なんかビビッときた」

clicked”は、「クリックした」は、

「スイッチが入った」とイメージしてくださいね。

「思いついた」「吹っ切れた」など、

気持ちが瞬間で切り替わった時に使うといいですね。

Something just clicked in my head. I invite her to date.

「ピントきたよ!あの子をデートに誘おう」

 

It just popped into my head.「パッと、頭に浮かんだ」

pop into”は、どこからか「ひょいと現れる」表現なので、

pop into my head”は、「頭に、ポンと思いつく」を意味します。

An idea just popped into my head!

「いいアイデアが頭に浮かんだよ!」

 

 

I had an “Aha” moment!「思いついた!」

Aha”は、一言で「ひらめいたー!」という使いかたができます。

Aha moment”で突然ひらめいたー!スッキリした!というニアンスになります。

A:I had an “Aha”moment!

「思いついた!」

B:So what is it?

「それで、何?」

今度は、頭の中にスイッチが入っているイメージをしてください。

スイッチをONにすると、

瞬間的に周りが変わりますよね。

 

「解決策の手がかりを思いついた時」の英語フレーズ。

I think I found a way out.「解決策を思いついたかも」

way out”は、「出口に続く道」の意味です。

真っ黒いトンネル(問題)から出る道を見つけた!そんな感じです。

A:I think I found a way out of this.

「解決策をおもいついたかも」

B:Finally! That sounds good.

「やっとだね! いいねぇ~」

I know what to do!「どうすればいいかわかったよ!」

「思いついた」ことの瞬間的なフレーズです。

「どうすればいいかわかったよ」

「こうすればいいんだ」と、いろいろ悩んでいる時に

解決策を見つけた時の表現です。

とてもシンプルで使いやすいですよね。

A:What should I do with this baggage? I will move my house tomorrow.

「この荷物どうしたらいいの?明日、引っ越しなんだけど・・・」

B:I know what to do with them.

「どうすればいいか分かったよ!」

 

 

That rings a bell.「心当たりがある」

“rings a bell”は「ベルを鳴らす」と意味で、

ベルの音で呼び起こされる瞬間に

例えられています。思い当たる瞬間ですね。

ベルの音をきいたらこのフレーズを使って下さい。

 

A:I would like to do this job but please introduce someone.

「この仕事をしたいのですが・・誰か紹介してください」

B:Well, that rings a bell, but I’m not sure.

「心当たりはあるけど・・・確信ないな~」

 

まとめ

いかがでしたか?

今回は英語で「思いつく」を表す表現をご紹介しました。

いろいろな表現を使い分ける事がポイントです。

light bulb”(電球)や、”bell”(ベル)などの比喩表現は、

直感的にイメージ出来るので覚えやすいですよね。

 

今回紹介した10フレーズを

もう一度確認すると・・・

 

まず「ひらめいた」表現。

I’ve got an idea!「ひらめいた」

I’ve got a plan!「ひらめいた」

 

そして、「light bulb(電球)」を使った表現として

A light bulb went on/off in my head.「思いついた」

I had a light-bulb moment.「思いついた」という

独特な表現がありましたね。

 

さらに「ピン」ときた時に使う表現として

Something just clicked in my head.

「なんかビビッときた」

It just popped into my head.

「パッと、頭に浮かんだ」

I had an “Aha” moment.

「思いついた」

の3つのフレーズをお伝えしました。

 

最後に「解決策を思いついたかも」

というニュアンスを含むものは次の3つ。

I think I found a way out.

「解決策を思いついたかも」

I know what to do.

「どうしたらいいかわかった」

That rings a bell.

「心当たりがある」

とそれぞれのフレーズを

紹介させていただきました。

 

全部を一度に覚えるのは大変なので

まずは簡単なフレーズから

1つずつ声に出して覚えて行きましょう。

 

本日は「思いついた」時の表現を解説しましたが、

「う〜ん、なるほど」と相槌を打つ場合の表現も

併せてご覧になることをオススメします。

あいづちの「ふ~ん、なるほど」って、簡単な英語でどういうの?

 

毎日たった3フレーズずつの英会話習慣

実践的な英会話フレーズを

3つずつ毎日練習して

楽しく英語表現を習得しましょう!

■加藤なおしのメルマガに登録する

 

■■■このブログの最新更新情報を配信■■■

友だち追加

>>スマホやタブレットから登録<<

この記事のタイトルとURLをコピーする
Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

楽しく学ぶ英語表現の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

楽しく学ぶ英語表現の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
Sponsored Link

ライター紹介 ライター一覧

加藤 なおし

加藤 なおし

高校卒業後、「ユダヤ人たちに英語が上達する術を学びたい」
と思い立ち、ユダヤ人比率が高いニューヨーク州立大学に入学、
多くのユダヤ人教授や学生とともに学ぶ。
卒業後、経営コンサルティング会社勤務などを経て、
大手学習塾と英会話スクールで8年以上英語講師として活動。
その後独立して、動画を見ながらつぶやくだけで
英語が話せるようになるオンライン英語塾「加藤塾」を立ち上げる。
10歳から83歳の幅広い年齢層に対し、
英会話初心者でも短期間で英語が話せるようになる方法を伝えている。
語学を通じて世界を広げ、
なりたい自分を実現するためのお手伝いをしている

関連記事

  • 英語の接続詞の感覚は日本語と同じ!? 接続詞を活用して大人の英文に!

  • 【接客英語の定番】「お好みで○○をおかけください」は英語で?例文付きで解説

  • 英語で「ムカつく」は?英会話で使える8つの表現を例文付きで解説!

  • 苦手意識を克服!英語の「比較級」をマスターするたった6つのルール

  • 英語で「以上です!」は?プレゼンやスピーチでかっこいい会話の締めくくり方を例文付きで紹介

  • 英会話初級者にオススメ6フレーズを紹介! 所要時間「どれくらいかかる?」は英語で?