「ほこり」や「ゴミ」は英語で?dust, trash, garbage, rubbishの4つの英単語の意味の違いは?例文付きで解説

突然ですが、
皆さんは飲食店のアルバイトの経験はありますか?
テーブルを拭く布巾を「ダスター」と言うのが
どうも業界用語(?)のようですが、
実はこれは英語としては正しくありません。
英語で布巾・雑巾はdust rug と呼び、
duster(ダスター)は
「羽ぼうき(ほこりをはらう道具)」なんですよ。
今回は曖昧に捉えている方が多いのではと、
ほこりやゴミを表す言葉を紹介したいと思います。
地味なようで生活に密着しているトピックですので
ぜひご一読いただければと思います。
この記事を読み終わりましたら、
こちらをクリックしていただける
と励みになります!
毎日たった3フレーズずつの英会話習慣
実践的な英会話フレーズを
3つずつ毎日練習して
楽しく英語表現を習得しましょう!
■■■このブログの最新更新情報を配信■■■
友達に追加お願いします!
スポンサードサーチ
「ほこり」
近年ではdustを「ゴミ」ではなく、「ほこり」と意味することが多いようです。
The tool box in the garage was covered in dust.
「ガレージに置いてある工具箱がほこりをかぶっていた。
The dust was blowing all around.
「ほこりが(風で)辺り一面に舞っていた」
It would be better to dust before you vacuum.
「掃除機かける前にほこりを払ったほうがいいよ
ゴミ
「ゴミ」と一口に言ってもいろいろ種類がありますよね。
家庭のゴミはtrashとgarbageで表し,
厳密には
trash → 古紙、紙くず、ガラクタ、などの雑ゴミで、
garbage → キッチンの生ゴミ
を指します。
例文を見てみましょう。
We separate and throw away trash.
「私たちは分別してゴミを捨てる」
City garbage compost ‘ means the compost made from general garbage.
「都市ゴミコンポスト」とは、一般の生ゴミから作った堆肥を意味する」
実際のところ、アメリカでは日本ほどゴミの分別が厳しくないので
trashとgarbageの言葉の意味も厳密に区別しないことも多々あります。
でも、知って迷いなく使えるとホッとしますよね。
イギリスではどうでしょう。
家庭用の「雑ゴミ」「生ゴミ」ともにrubbishと呼んでいます。
例えば、
Don’t throw away rubbish here.
「ここにゴミを捨てないでください」
まとめ
今回は地味だけど知っておきたい「ほこり」や
「ゴミ」を表す言葉をご紹介しましたがいかがでしたでしょうか?
もう一度整理すると、
dustは「ゴミ」ではなく、「ほこり」を意味し、
日本の飲食店用語のduster(ダスター)は英語では布巾ではなく
「羽ぼうき(ほこりをはらう道具)」で、
布巾・雑巾はdust rug という。
アメリカ英語では
家庭のゴミはtrashとgarbageで表し、
厳密には
trash → 古紙、紙くず、ガラクタ、などの雑ゴミで、
garbage → キッチンの生ゴミ
イギリス英語では
家庭用の「雑ゴミ」「生ゴミ」ともにrubbishと呼ばれている
ということでしたね!
ほこりやゴミを表す英語表現の
「分別」のような記事になりましたね。
頭の整理にお役立ていただければ幸いです。
この記事を読み終わりましたら、
こちらをクリックしていただける
と励みになります!
毎日たった3フレーズずつの英会話習慣
実践的な英会話フレーズを
3つずつ毎日練習して
楽しく英語表現を習得しましょう!
■■■このブログの最新更新情報を配信■■■
友達に追加お願いします!