1. TOP
  2. 英会話
  3. 英語で「尻もちをつく」は何ていうの?「お尻」を表すhipとbottomの違いを解説!

英語で「尻もちをつく」は何ていうの?「お尻」を表すhipとbottomの違いを解説!

 2020/03/06 英会話 英単語 海外旅行
この記事は約 5 分で読めます。 7,519 Views

皆さんは冬のスポーツとして

スキーやスノーボード、またはスケートしますか?

久しぶりだけど体が覚えているだろうと

タカをくくっていたら・・・

思いがけずスリリングで冷や汗です。

 

さて、今回は英語で「尻もちをつく」の表現と、

「お尻」の表現についてご紹介したいと思います。

 

hipというけど、bottomとも聞く。

さて、2つの単語に一体どういう違いがあるのか気になりますよね!

ぜひ参考にしてくださいね!

 

こちらをクリックしていただける

と励みになります!


人気ブログランキング

毎日たった3フレーズずつの英会話習慣

実践的な英会話フレーズを

3つずつ毎日練習して

楽しく英語表現を習得しましょう!

■加藤なおしのメルマガに登録する

 

■■■このブログの最新更新情報を配信■■■

友だち追加

LINEでブログの最新記事の

更新情報を受け取ることができます。

>>こちらから登録する<<

※スマホやタブレットから

友達に追加お願いします!

 

 

スポンサードサーチ

Sponsored Link

hip(ヒップ)

セクシーなモデルが片手で髪をかきあげ、

もう片方の手を腰の下あたりに当てている、そんなイメージをしてください。

そこがhip(ヒップ)なのです。左右両側、骨盤の下あたりでしょうか。

この場合

The model stood with her hand on her hips.

「そのモデルは手を腰に当てて立っていた」

と言えます。

 

 

bottom(ボトム)

 

次に体操座り(三角座り)をしている姿を想像してください。

この時床に接しているお尻の部分、

これがbottom(ボトム)です。

bottomは「底」という意味であるように、

まさにこの姿では人の「底」の部分を表していますよね!

お尻を絵に描いた時の桃の赤い部分ですね~。

 

It’s as smooth as a baby’s bottom!

「赤ちゃんのお尻みたいにすべすべ!」

 

という例文でもイメージを追加してください。

また、bottombuttassなど他の表現もあります。

bottomが「お尻」

buttが「尻」

assが「ケツ」

という具合に下にいくほど下品な表現ですが、

buttは親しい間柄で日常会話に使ってもOKですよ!

 

例えば、

My butt looks pretty big in this skirt, doesn’t it?

「このスカート履いたらお尻めっちゃ大きく見えるよね」

というように使っていただけます。

 

assはかなり下品なので・・・要注意です。

英語を勉強している皆さんはきっと

映画などで聞き馴染みがあると思いますが、

Kiss my ass.

直訳なら「俺のケツにキスをしろ」

ですが、本当にはして欲しいわけではなく、侮辱しているわけですね。

「ふざけるな」「いい加減にしろ」などと訳されることが多いです。

意味だけわかっておきましょう!

 

「尻もちをつく」

さて、今回のトピックの結論とも言える、

「尻もちをつく」は何というのでしょうか。

ここまでのおさらいをすると、

 

「腰」waist(ウエスト)の下に、

hip(ヒップ)があって、

bottom(ボトム)が一番下ということでしたね。

 

だから正解は

I went to do skating and fell on my bottom.

「スケートにいって尻もちついちゃった」

と、hipではなくbottomを使うのが正しいということです。

そして、<fall on one’s bottom>で

お尻から落ちるように転ぶ=「尻もちをつく」

ですので覚えておいてくださいね!

 

まとめ

 

今回は英語で「尻もちをつく」の表現と、

「お尻」の表現についてご紹介しましたがいかがでしたでしょうか?

もう一度要点を整理すると、

「腰」waist(ウエスト)の下に、

hip(ヒップ)があって、bottom(ボトム)が一番下

hip: 左右両側、骨盤の下あたり

bottom: 体操座り(三角座り)の時、床に接しているお尻の部分

bottomが「お尻」

buttが「尻」この二つまでは使ってオッケーですが

assが「ケツ」と言うのは要注意。

 

「尻もちをつく」は<fall on one’s bottom

I went to do skating and fell on my bottom.

「スケートにいって尻もちついちゃった」

と、hipではなくbottomを使うのが正しい、

 

ということでしたね!

 

英語でのhipbottomの意味と日本語で使う場合の

ヒップとボトムはズレがありますね!

この記事が整理に役立てば幸いです。

 

こちらをクリックしていただける

と励みになります!


人気ブログランキング

毎日たった3フレーズずつの英会話習慣

実践的な英会話フレーズを

3つずつ毎日練習して

楽しく英語表現を習得しましょう!

■加藤なおしのメルマガに登録する

 

■■■このブログの最新更新情報を配信■■■

友だち追加

LINEでブログの最新記事の

更新情報を受け取ることができます。

>>こちらから登録する<<

※スマホやタブレットから

友達に追加お願いします!

 

この記事のタイトルとURLをコピーする
Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

楽しく学ぶ英語表現の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

楽しく学ぶ英語表現の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
Sponsored Link

ライター紹介 ライター一覧

加藤 なおし

加藤 なおし

高校卒業後、「ユダヤ人たちに英語が上達する術を学びたい」
と思い立ち、ユダヤ人比率が高いニューヨーク州立大学に入学、
多くのユダヤ人教授や学生とともに学ぶ。
卒業後、経営コンサルティング会社勤務などを経て、
大手学習塾と英会話スクールで8年以上英語講師として活動。
その後独立して、動画を見ながらつぶやくだけで
英語が話せるようになるオンライン英語塾「加藤塾」を立ち上げる。
10歳から83歳の幅広い年齢層に対し、
英会話初心者でも短期間で英語が話せるようになる方法を伝えている。
語学を通じて世界を広げ、
なりたい自分を実現するためのお手伝いをしている

関連記事

  • 「美味しい」は“delicious”だけじゃない!英語初心者でも「美味しい」気持ちが伝わる表現

  • 「面倒くさい」は英語で? 英会話で使える9つの表現を例文付きで解説!

  • 【英会話】基本動詞haveの使い方をマスター!イギリス英語の表現を例文で紹介

  • 「ほこり」や「ゴミ」は英語で?dust, trash, garbage, rubbishの4つの英単語の意味の違いは?例文付きで解説

  • 英語で「給料」は?
3つの英単語「salary」「wage」「pay」の表現の違いを例文付きで解説!

  • 「このまま」は英語で何て言う?「〜のまま」「〜し続ける」を表現する英会話フレーズの紹介