1. TOP
  2. 英会話
  3. 直訳英語は危険!?失言や誤解を招く日本人が思わず使う要注意英会話フレーズ6選

直訳英語は危険!?失言や誤解を招く日本人が思わず使う要注意英会話フレーズ6選

 2020/04/22 英会話 英単語
この記事は約 7 分で読めます。 32,249 Views

皆さんは「これであっているかな?」と

思いながら英語を話すことはありますか?

 

コミュニケーションは当たって砕けろ、

とにかく伝えようとするのは素晴らしいことですが、

ビジネスシーンではどうでしょう?

 

自分の英語表現が

不適切が故に取引先を怒らせ、

会社に不利益が・・・

というトラブルも気になりますね!

 

知っている単語を文法も

しっかりと合っているから大丈夫と

自信を持って話しても、

ネイティブには意図した通りに

伝わらない場合があります。

 

今回は、そのような誤解を回避すべく、

日本人がつい言ってしまう要注意フレーズをまとめましたので、

ぜひ参考にしてスムーズなコミュニケーションにお役立てください。

 

毎日たった3フレーズずつの英会話習慣

実践的な英会話フレーズを

3つずつ毎日練習して

楽しく英語表現を習得しましょう!

■加藤なおしのメルマガに登録する

 

スポンサードサーチ

Sponsored Link

あなたはどう思いますか?

「あなたはどう思いますか?」と聞きたい時に

How do you think? というと「自分で考えればわかるでしょ?」と、

Howを使うことで「どう考えてる?」=「そんなこと自分でわかるでしょ」

嫌味なニュアンスになってしまうので要注意です。

 

この場合の正解は・・・

What do you think? です!

 

何回も音読して「あなたはどう思いますか?」はこれ!!!

How は排除してしまいましょう!

10時に待ち合わせでお願いできますか?

「10時に待ち合わせでお願いできますか?」という表現を

Could you please arrive at 10 am?

と言ってしまうとNGです。

 

これだと「10時の待ち合わせには遅れないでくださいね」、

pleaseをつけることで丁寧になると思うと大間違いです。

 

まるで、

「毎回遅刻だけど、どうか今回は遅れないで」

という、相手に失礼な

言い回しになってしまいます。

 

正しくは

Could you arrive at 10 am?

わざわざpleaseつけないことですね!

どちら様でしょうか

「どちら様でしょうか」

という表現はどうでしょう。

Who are you?

と言ってしまう方もいらっしゃるかもしれませんが

これは、まるで

「突然入ってきた不審者」

にかけるような言葉なので

とても失礼です。

 

正しくは

May I ask who’s calling?

と表現されます。超頻出、

これも何回も音読して口を慣らしてしまいましょう!

ご意見ありがとうございます

「ご意見ありがとうございます」は

Thank you for criticizing my proposal.と言ってしまうと

「批判してくれてありがとう」

という皮肉な意味になってしまいます。怖いですね。

英語のcriticizeは批判的なニュアンスなのです。

 

正解は・・・

Thank you for evaluating my proposal. です。

プレゼンテーションの後などによく使われる言葉ですので覚えておくと便利です。

 

 

2時に会議室でお待ちしています

「2時に会議室でお待ちしています」

と言いたい時、

I expect you to come to the conference room at 2 pm.

では、「2時に会議室!わかった?」という表現になります。

 

なぜなら <I expect you to~>

「あなたに~してほしい」と苛立って要求する時に使われるからです。

 

では正解は・・・

I’ll be expecting you to come to the conference room at 2 pm.

と、<I’ll be expecting you to~>で表現しましょう。

 

ファイルをコピーし忘れていた

「ファイルをコピーし忘れていた」など

という場合に使う表現は・・・

I forgot copying the files.

というと、「ファイルをコピーしたことを忘れていた」

と、違う意味になってしまいます。

 

この場合正しくは、

I forgot to copy the files.

でコピーするのを忘れていたことと表現できます。

 

まとめ

今回は、そのような誤解を回避すべく、日本人がつい言ってしまう

要注意フレーズをまとめましたがいかがでしたでしょうか?

 

もう一度要点を整理すると、

 

「あなたはどう思いますか?」

How do you think? ではなく

What do you think?

 

「10時に待ち合わせでお願いできますか?」

Could you please arrive at 10 am? ではなく

Could you arrive at 10 am?

 

「どちら様でしょうか」

Who are you? ではなく

May I ask who’s calling?

 

「ご意見ありがとうございます」

Thank you for criticizing my proposal.ではなく

Thank you for evaluating my proposal.

 

「2時に会議室でお待ちしています」

I expect you to come to the conference room at 2 pm.ではなく

I’ll be expecting you to come to the conference room at 2 pm.

 

「ファイルをコピーし忘れていた」

I forgot copying the files.ではなく

I forgot to copy the files.

ということでしたね!

 

適切な英語表現の方法を得るのに

ショートカットはなく、

ケースバイケースで覚えていくしかないのですが、

使われがちなこれらの表現を押さえておくことで

少し安心していただけるのではないでしょうか?

 

そしてこれを機会に

ご自身のビジネスシーンなど

気をつけたいシチュエーションの

英語表現の見直しをしてみてくださいね!

 

今回は失言や誤解を招く

要注意フレーズをまとめましたが、

次の記事もおすすめです。

 

【直訳すると危険な日常会話】

直訳禁止!日本語からそのまま訳すと危険な意味になる英会話の8つの日常会話表現を例文付きで解説!

 

【英語でそのまま通じる日本語】

和製英語でも通じちゃう!英語でもそのまま通じる日本語とは

 

【海外ドラマや映画でリスニング学習法】

海外ドラマや映画でリスニングがオススメ!効果的な英語学習方法を紹介

 

こちらをクリックしていただける

と励みになります!


人気ブログランキング

 

毎日たった3フレーズずつの英会話習慣

実践的な英会話フレーズを

3つずつ毎日練習して

楽しく英語表現を習得しましょう!

■加藤なおしのメルマガに登録する

 

■■■このブログの最新更新情報を配信■■■

友だち追加

>>スマホやタブレットから登録<<

友達に追加お願いします!

 

この記事のタイトルとURLをコピーする
Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

楽しく学ぶ英語表現の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

楽しく学ぶ英語表現の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
Sponsored Link

ライター紹介 ライター一覧

加藤 なおし

加藤 なおし

高校卒業後、「ユダヤ人たちに英語が上達する術を学びたい」
と思い立ち、ユダヤ人比率が高いニューヨーク州立大学に入学、
多くのユダヤ人教授や学生とともに学ぶ。
卒業後、経営コンサルティング会社勤務などを経て、
大手学習塾と英会話スクールで8年以上英語講師として活動。
その後独立して、動画を見ながらつぶやくだけで
英語が話せるようになるオンライン英語塾「加藤塾」を立ち上げる。
10歳から83歳の幅広い年齢層に対し、
英会話初心者でも短期間で英語が話せるようになる方法を伝えている。
語学を通じて世界を広げ、
なりたい自分を実現するためのお手伝いをしている

関連記事

  • 英語で頼みごとや挨拶の「よろしく」はどう表す?ネイティブも使う伝え方を例文付きで紹介

  • 英語で聞き返す時の表現7選!once more, please? は失礼な表現って知っていましたか?

  • “bad”は「悪い」という意味だけではない!意外な意味のある英単語6選

  • 「サービス残業」や「残業手当」は英語でどういうの?残業に関する略語や例文も解説!

  • 英語で「手渡す」の表現、give・hand・passの使い分けを例文付きで解説!

  • 「穏やか」は英語で?4つの英単語のニュアンスの違いを例文でマスターしよう!