「面白い」はfunny、interesting?「面白い」を表す12の英語表現のニュアンスの違いを例文付きで解説

面白い本、面白いゲーム、
面白いジョーク・・・
私たちの周りには
毎日いろいろな面白さが
溢れていますよね。
それではこの「面白い」って
英語でなんて言うのでしょうか?
「面白い」といったらfunny?
それともinteresting?
いえいえ、もっとあるんです!!
今回は、どんなときに
どんなフレーズを使えば
「面白さ」をしっかり表現できるのか、
ご紹介しましょう!!
毎日たった3フレーズずつの英会話習慣
実践的な英会話フレーズを
3つずつ毎日練習して
楽しく英語表現を習得しましょう!
■■■このブログの最新更新情報を配信■■■
友達に追加お願いします!
スポンサードサーチ
Contents
“funny”と“interesting”、実は全然違う「面白さ」!!
中学や高校で習った
「面白い」という英単語といえば、
まずfunnyとinteresting
じゃないでしょうか?
That’s funny.
That’s interesting.
上の2つの文は、
どちらも日本語にすると
「それは面白い」となりますね。
それでは皆さん、
この2つの違いが説明できますか?
実はfunnyとinterestingは、
「どんな面白さか」によって
ずいぶん違ったニュアンスを持っているんです。
funnyは、
こっけいで人を笑わせるような「面白い」です。
a funny story
「(こっけいで)面白い話」
一方、interestingは、
興味を起こさせるような「面白い」です。
an interesting book
「(興味深くて)面白い本」
分かりましたか?
もうこの2つの違いはバッチリですね?
でもでも、英語の「面白い」は
funnyとinterestingだけじゃないんです。
次は、
もっともっと様々な
「面白い」英語表現をご紹介します!!
声をあげて笑ってしまう「面白さ」を伝えるフレーズ5選!!
まずは、
笑ってしまう「面白さ」
から見ていきましょう。
hilariousは、
ゲラゲラと大笑いしちゃうような「面白い」です。
funnyよりも面白いときに使いましょう。
hilarious joke
「(超ウケる)面白いジョーク」
side-splittingは、
side「脇腹」がsplit「裂ける」ようだ、
つまり、
お腹がよじれるほど笑えるような「面白い」です。
side-splitting joke
「(抱腹絶倒するほど)面白いジョーク」
hystericalは、
興奮して笑いが
止まらなくなってしまうような「面白い」です。
hysterical play
「(笑いが止まらないほど)面白い芝居」
screamは、
笑い転げてしまうような「面白い人・物」です。
形容詞ではなく、
a screamと名詞として使います。
He is just a scream.
「彼はとっても面白い」
同じくa hootも名詞として
「面白い人・物」を表します。
The story was a hoot.
「その話、面白かった」
落ち着いた「面白さ」を表すフレーズ5選!!
次は、ゲラゲラ笑ってしまう
「面白さ」というよりは、
もうちょっと落ち着いた
「面白さ」を表すフレーズを
ご紹介します。
amusingは、
心が楽しくなって
ついつい笑みがこぼれてしまう「面白い」です。
The story is amusing.
「その話は(思わず笑顔になるように)面白い」
entertainingは、
退屈を忘れさせてくれるものに
ついつい夢中になってしまう「面白い」です。
この表現は
映画やテレビ番組など
娯楽的なものに使います。
I found the movie entertaining.
「その映画は
(心を楽しませてくれて)面白かった」
excitingは、
手に汗にぎるような、
興奮してわくわくするような「面白い」です。
The game was exciting.
「試合は(白熱して)面白かった」
pleasantは、
気持ちが舞い上がって
嬉しく愉快な気分にしてくれる「面白い」です。
The movie is pleasant.
「あの映画は
(観ていると気持ちが舞い上がって)面白い」
wittyは、
機知に富んだ「面白い」で、
知的な「面白さ」を表現できます。
He says witty things.
「彼は(気の利いた)面白いことを言う」
まとめ:「面白い」という表現
いかがでしたか?
一言で「面白い」といっても、
その「面白さ」の種類や度合いによって
いろいろな英語表現があることが
分かっていただけましたね?
皆さんも、ぜひ、
自分の感じた「面白さ」を
できるだけ正確に
相手に伝えることができるよう、
今回紹介した表現を
使い分けてくださいね!!
今回はいろんな「面白い」を
お伝えしましたが、
より表現力を広めるためには
次の記事もオススメです。
■「話す」を表すtalk, speak, say, tellの4つの違いは?
こちらをクリックしていただける
と励みになります!
毎日たった3フレーズずつの英会話習慣
実践的な英会話フレーズを
3つずつ毎日練習して
楽しく英語表現を習得しましょう!
■■■このブログの最新更新情報を配信■■■
友達に追加お願いします!