「頑張って」は英語で?「ファイト」じゃない?応援に関する英語フレーズを例文付きで解説

皆さんは応援するときは「頑張れ~!ファイト~!」
という掛け声で応援していませんか?
では英語ではいかがでしょうか?
ファイトは英語でFight, そう、「戦う」という意味ですね。
だから、ネイティヴには「Fight!」 と聞こえるとドキッとします。
喧嘩が始まったのだと思うのが普通で、
何かを応援する後押しの言葉として使われているのに違和感を感じます。
(Fightは格闘技の開始の合図ですから・・・)
では応援の時、どのように表現しているのでしょうか。
今回は英語で「応援のフレーズ」をどう言うかを
ご紹介しますのでぜひ、参考にしてくださいね!
毎日たった3フレーズずつの英会話習慣
実践的な英会話フレーズを
3つずつ毎日練習して
楽しく英語表現を習得しましょう!
■■■このブログの最新更新情報を配信■■■
スポンサードサーチ
オンタイムで応援するときの掛け声
Go, go, go,go!!
和製英語の「ファイト!」の連呼に似ていて
英語圏ではGo,go,go,go!で「いけいけ!」と表現します。
Come on, Ken! 「頑張れ、ケン!」
You can do it! 「いけるいける!」
Keep it up! 「その調子」
いいペースで頑張っている人に。
もしペースが落ちてきている人を見かけたら、
You should keep it up!というと励ましになりますね。
Don’t give up! 「諦めるな!」
Hang in there! 「踏ん張れ!」
Way to go, Matthew! 「いいぞマシュー!」
You’re almost there! 「もうすぐゴールだ!」
Go, Panthers, go!! 「いけ! パンサーズ、いけ~~!!」
チーム全体を応援するときはこのように使ってくださいね。
Give it your best shot! 「一発かましてやれ!」
こちらは野球のバッターなどへの掛け声です。
失敗した時に励ます表現
Cheer up! 「元気出していこ~」
What’s done is done.「済んだことだよ」
失敗をした落ち込みから切り替えて欲しい時に使えます。
Don’t worry. または No worries. 「気にするな」
日本語で言うところのドンマイですね。
余談ですがドンマイはDon’t mind.
の略のようですが、
Don’t mind. では通じません。
Tomorrow is another day! 「明日があるさ」
お先真っ暗な気分になっている友人に
未来があると希望を持たせる言葉ですね。
まとめ
今回は英語で応援のフレーズを
ご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。
もう一度整理すると、
まさにオンタイムで応援するときの掛け声は
Go, go, go, go!! 「いけいけ!」
Come on, Ken! 「頑張れ、ケン!」
You can do it! 「いけるいける!」
Keep it up! 「その調子」
Don’t give up! 「諦めるな!」
Hang in there! 「踏ん張れ!」
Way to go, Matthew! 「いいぞマシュー!」
You’re almost there! 「もうすぐゴールだ!」
Go, Panthers, go!! 「いけ! パンサーズ、いけ~~!!」
Give it your best shot! 「一発かましてやれ!」
(こちらは野球のバッターなどに)
失敗した時に励ます表現は
Cheer up! 「元気出していこ~」
What’s done is done.「済んだことだよ」
Don’t worry. または No worries. 「気にするな」
Tomorrow is another day! 「明日があるさ」
と言うことでしたね。
外国人の方を応援するときは
「ファイト~!」をぐっと飲み込んで、
是非これらの表現を使ってあげてくださいね。
毎日たった3フレーズずつの英会話習慣
実践的な英会話フレーズを
3つずつ毎日練習して
楽しく英語表現を習得しましょう!
■■■このブログの最新更新情報を配信■■■