【やり直し英文法】高校英語で習った「少ない」を表すfewerとlessの文法的な違いは?

何かが「少ない」、
あるいは「減った」、
と英語で言いたいとき、
fewerやlessという単語が
頭に浮かぶと思います。
しかし、この2つの使い方を
聞かれて、あやふやな方も
多いかと思います。
そこで復習も兼ねて、
高校の英語で習った
同じような意味で紛らわしい
この2つの比較級のfewerとlessについて、
今回は説明したいと思います。
スポンサードサーチ
Contents
fewerの使い方
まずfewerは、
可算名詞、すなわち数えられる名詞について
「少ない」「減った」と言う場合に使われます。
She has fewer friends than I.
「彼女は私より友達が少ない」
There were fewer accidents this year than last.
「今年は昨年より事故が減った」
lessの使い方
それに対してlessは、
不可算名詞、すなわち数えられない名詞について
「少ない」「減った」という場合に使われます。
It is less humid here than in Japan.
「こちらは日本より湿気が少ない」
I would advise you to eat less meat.
「肉を食べる量を減らしなよ」
ただし、数字をともなっていても、
時間や距離、またはお金について述べる場合であれば
普通、lessが使われます。
He wrote the book in less than two weeks.
「彼は二週間もかけずにその本を書いた」
これは、「二週間」を「一週間が2回」と
数えているのではなく、
まとまったひとつの期間として捉えているためです。
同じく、
I have less than twenty dollars.
「私は20ドル弱しか持っていない」
この例でも、「20ドル」を
「1ドル札が20枚」のように数えているのではなく、
「20ドル」というまとまった単位として
捉えているために
lessが使われているのですね。
まとめ
いかがでしたか?
高校で習う比較級の
fewerとlessの違い、
きちんと説明できるように
なりましたか?
念のため
fewerとlessの使い方を
まとめると、
可算名詞が「少ない」「減った」を表すならfewer、
不可算名詞が「少ない」「減った」を表すならless
ということになります。
ぜひ学習の参考に
してくださいね。
今日はfewerとlessについて
解説をしましたが、
より英文法を理解するのには
こちらも併せて御覧になることを
オススメします。
この記事を読み終わりましたら、
こちらをクリックしていただける
と励みになります!
毎日たった3フレーズずつの英会話習慣
実践的な英会話フレーズを
3つずつ毎日練習して
楽しく英語表現を習得しましょう!
■■■このブログの最新更新情報を配信■■■
LINEでブログの最新記事の
更新情報を受け取ることができます。