1. TOP
  2. 英文法
  3. 英語で毎日は「everyday」じゃない!?「every day」との表記違いを解説

英語で毎日は「everyday」じゃない!?「every day」との表記違いを解説

 2020/07/04 英文法
この記事は約 4 分で読めます。 16,547 Views

突然ですが問題です。

everydayevery day

どちらが「毎日」という意味でしょうか?

タイトルから正解が見えてますね、

 

そう、every dayが「毎日」です。

今回は間違えやすいeveryday

every dayの違いについて

ご紹介したいと思います。

 

よく間違って英語の手紙や

英文メールを書いている方が

多いですね。

 

実は、everydayのスペース有り無しで

結構意味は違いますので

しっかり押さえておきましょう。

ぜひ参考になさってくださいね。

 

毎日たった3フレーズずつの英会話習慣

実践的な英会話フレーズを

3つずつ毎日練習して

楽しく英語表現を習得しましょう!

■加藤なおしのメルマガに登録する

 

■■■このブログの最新更新情報を配信■■■

友だち追加

LINEでブログの最新記事の

更新情報を受け取ることができます。

>>こちらから登録する<<

 

スポンサードサーチ

Sponsored Link

every day(スペースあり)

everydayの間にスペースがあります。

こちらが「毎日」の意味を表します。

例文を見てください。

I walk the dog every day.

「私は毎日犬の散歩をする」

I take a lunch box every day.

「私は毎日お弁当を持っていきます」

I want to take a bath every day.

「毎日お風呂に入りたいです」

というように、日常の習慣に関することに多く使われます。

 

everyday(スペースなし)

間にスペースのないeverydayは「日常の」という形容詞です。

usual, common, dailyに似ています。

いくつか例文で感覚を掴んでもらいましょう。

He wants to study everyday English.

「彼は日常で使う英語を学びたい」

You should check the calorie of everyday meal.

「あなたは日常の食事のカロリーをチェックすべきだね」

I’ve got a coffee mug for everyday use.

「日常使い用にマグを買った」

など、様々なeveryday~があります。

他にも、

everyday matter「日々のこと」

everyday wear「普段着」

everyday life「日常生活」

everyday business「日常の業務」

と、形容詞として結構何にでも使えます。

 

まとめ

今回はeverydayevery dayの違いについて

ご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか?


もう一度整理すると

「毎日」はスペースありのevery dayで、

スペースのないeverydayは形容詞として

「日常の」という意味で使われるということでしたね。

ネイティブにも間違われやすいので、

どちらを意味しているかはスペースの有る無しに関わらず、

それまでの会話や文章の流れから

判断するという余裕も必要かもしれません。

この機会に 正しく覚えて使ってくださいね!

 

本日紹介した記事の他に、

より表現力をつけるためにこちらの記事も

おすすめです。ぜひご覧ください。

英語初心者必見、「すみません」を表すSorryとExcuse meの表現の違いを例文付きで解説

 

この記事を読み終わりましたら、

こちらをクリックしていただける

と励みになります!


人気ブログランキング

 

毎日たった3フレーズずつの英会話習慣

実践的な英会話フレーズを

3つずつ毎日練習して

楽しく英語表現を習得しましょう!

■加藤なおしのメルマガに登録する

 

■■■このブログの最新更新情報を配信■■■

友だち追加

LINEでブログの最新記事の

更新情報を受け取ることができます。

>>こちらから登録する<<

 

この記事のタイトルとURLをコピーする
Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

楽しく学ぶ英語表現の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

楽しく学ぶ英語表現の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
Sponsored Link

ライター紹介 ライター一覧

加藤 なおし

加藤 なおし

高校卒業後、「ユダヤ人たちに英語が上達する術を学びたい」
と思い立ち、ユダヤ人比率が高いニューヨーク州立大学に入学、
多くのユダヤ人教授や学生とともに学ぶ。
卒業後、経営コンサルティング会社勤務などを経て、
大手学習塾と英会話スクールで8年以上英語講師として活動。
その後独立して、動画を見ながらつぶやくだけで
英語が話せるようになるオンライン英語塾「加藤塾」を立ち上げる。
10歳から83歳の幅広い年齢層に対し、
英会話初心者でも短期間で英語が話せるようになる方法を伝えている。
語学を通じて世界を広げ、
なりたい自分を実現するためのお手伝いをしている

関連記事

  • 【9分で分かる】もう迷わない英語の可算・不可算名詞の見分け方と使い方7選

  • 英会話初心者必見!willとbe going to のニュアンスの違いと使い分けを例文付きで解説! 

  • 「話す」を表す英語の動詞talk・speak・say・tellの4つの意味の違いと使い分けを例文付きで解説!

  • 「Long time, no see」は中国語!? 英語で「久しぶり!」のフレーズは?

  • becauseだけじゃない!原因や理由を表現するフレーズ6選

  • 「彼のどこが好き?」を英語で?ネイティブは会話でどんな表現を使うの?例文付きで解説!