1. TOP
  2. 英単語
  3. 英語で「結局のところ」を表すin the end とafter all の意味と使い方マスター!

英語で「結局のところ」を表すin the end とafter all の意味と使い方マスター!

 2019/03/08 英単語
この記事は約 6 分で読めます。 11,074 Views

英語には表現が似ていて

使い方が紛らわしいものが存在します。

日本語に訳すと同じような表現でも

実際はニュアンスが異なるので、

使い方に注意したいものです。

 

その中でも今日は

in the endafter all という

二つの「結局」を表す基本的なフレーズを

ご紹介したいと思います。

 

日本語では同じ言葉で訳されますが、

実はニュアンスが違うので、

英語を勉強中の方には混乱しがちな表現です。

ぜひこの機会に感覚を掴んで自分のものにしてくださいね!

 

 

こちらをクリックしていただける

と励みになります!


人気ブログランキング

 


毎日たった3フレーズずつの英会話習慣

実践的な英会話フレーズを

3つずつ毎日練習して

楽しく英語表現を習得しましょう!

■加藤なおしのメルマガに登録する

 

■■■このブログの最新更新情報を配信■■■

友だち追加

>>スマホやタブレットから登録<<

友達に追加お願いします!

 

スポンサードサーチ

Sponsored Link

in the end~

日本語のニュアンス的には

「最後に」という感じです。

 

時間」と関係があり、

「結局どうなったか」を話すときに使います。

 

例文を見てみましょう。

In the end, she was able to succeed because of her huge effort.

「最終的に、彼女は大変な努力したから成功することができた」

 

They got married in the end.

「二人はついに結婚した」

 

どちらも「時間の流れ」の中で色々あって、

最後にどうなったかを表現しているという

ニュアンスを含んでいます。

次はafter allに関してです。

>>英語上達に役立つ3つの無料動画を手に入れる<<

 

after all

in the end~」に対して時間とはあまり関係がなく、

「何かを期待したが結局違う結果になった」など

意外な結末」ということを表現するのに使います。

例文を見ていきましょう。

 

He was right after all.

「彼は結局正しかったんだね」

 

She had a job interview here, but she didn’t show up after all.

「彼女はここで面接の予定だったけど、結局現れなかったんだよね」

 

after all を使っていることで、

「彼が正しかった」ことや「彼女が現れなかった」ことは

意外な結末」だったというニュアンスを含みます。

 

また、after allにはもう一つの使い方があり、

日本語の「だって、~」と理由を付け加えたいときに使います。

 

例えば、

Why don’t we go to the park? After all, it’s a beautiful day.

「今日は公園に行こうよ、だって、すごくいい天気なんだもん」

 

というように、発言に対しての理由を話す際に使ってくださいね。

対比させて確認しましょう

では、内容を同じ文章で、

語尾だけin the endafter allにしてそれぞれの違いを比べて確認しましょう。

 

I went to Paris in the end.

「最終的にパリに行った」

 

これは、行くまで色々あったけれど最終的にはパリに行った、

という「時間の経緯」も含んでいることをイメージしてくださいね。

それに対して、after allはどうでしょうか?

続いて例文を見てください。

 

I went to Paris after all.

「結局パリに行った」

 

こちらは、行かないと思っていたけど行った、

という「意外な結末」を

イメージしていただけましたでしょうか?

>>英語上達に役立つ3つの無料動画を手に入れる<<

 

 

まとめ

今回は日本語で言う「結局」を表す

in the endafter all という

2つのフレーズの違いについてご紹介しましたが

いかがでしたでしょうか?

 

もう一度整理すると、

最終的に」と時間の流れを意識するときはin the end,

期待や予想と違う「意外な結末」になったときにはafter all

使うということでしたね。

 

使い分けることで、

シンプルな文章でも深みが増すことに

お気づきいただけたと思います。

 

ぜひこの英語の感覚を身につけていただき、

皆さんの英語力がまた一つ磨かれると嬉しく思います。

 

また、今回は

in the endafter all

の違いでしたが、

他にも・・・

時間の感覚を表す

in timeon timeの違いも

知っておくと便利です。

 

こちらもよろしければ、

併せて確認しておきましょう。

 

in timeon timeの違い】

5分でわかるin time と on time の違い!高校英語の徹底復習

クリックしていただけると励みになります!


人気ブログランキング

 


毎日たった3フレーズずつの英会話習慣

実践的な英会話フレーズを

3つずつ毎日練習して

楽しく英語表現を習得しましょう!

■加藤なおしのメルマガに登録する

 

■■■このブログの最新更新情報を配信■■■

友だち追加

>>スマホやタブレットから登録<<

友達に追加お願いします!

この記事のタイトルとURLをコピーする
Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

楽しく学ぶ英語表現の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

楽しく学ぶ英語表現の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
Sponsored Link

ライター紹介 ライター一覧

加藤 なおし

加藤 なおし

高校卒業後、「ユダヤ人たちに英語が上達する術を学びたい」
と思い立ち、ユダヤ人比率が高いニューヨーク州立大学に入学、
多くのユダヤ人教授や学生とともに学ぶ。
卒業後、経営コンサルティング会社勤務などを経て、
大手学習塾と英会話スクールで8年以上英語講師として活動。
その後独立して、動画を見ながらつぶやくだけで
英語が話せるようになるオンライン英語塾「加藤塾」を立ち上げる。
10歳から83歳の幅広い年齢層に対し、
英会話初心者でも短期間で英語が話せるようになる方法を伝えている。
語学を通じて世界を広げ、
なりたい自分を実現するためのお手伝いをしている

関連記事

  • 「サービス残業」や「残業手当」は英語でどういうの?残業に関する略語や例文も解説!

  • ネイティブみたいに使いこなそう、基本動詞 “make”の使い方

  • 「美味しい」は“delicious”だけじゃない!英語初心者でも「美味しい」気持ちが伝わる表現

  • 英語で「バカな」「アホな」を表すfoolish・silly・stupid・ridiculous!ニュアンスの違いを解説!

  • “nervous”以外に知っていますか?「緊張する」を表す英語フレーズ10個を意味と例文で解説

  • 「尊敬する」は英語で?尊敬や敬う、見習う、憧れる気持ちを伝える英単語10選!