英語で「選ぶ」は?5つの英単語choose, select, elect, pick, preferを例文付きで紹介!

英語を勉強中の皆さんは
「選ぶ」の表現はchooseもしくは
selectを思いつかれるのではないでしょうか?
chooseは汎用性が高く、間違いない表現ですが、
少し選択を広げることで
英語力がぐっとネイティブのように
ブラッシュアップされます。
今回はそんな英語で「選ぶ」の表現を
5つ紹介したいと思いますので、
ぜひ参考にしてくださいね!
こちらをクリックしていただける
と励みになります!
毎日たった3フレーズずつの英会話習慣
実践的な英会話フレーズを
3つずつ毎日練習して
楽しく英語表現を習得しましょう!
■■■このブログの最新更新情報を配信■■■
友達に追加お願いします!
スポンサードサーチ
choose
冒頭で申し上げた通り広く使える
chooseは便利な表現です。
これは選択肢が多い中から「選ぶ」ときに使います。
例えばカタログギフトのように、
この中から選んでね
という時に使うのは間違いではないものの、
もっと縛りのない中から
「選ぶ」と考えてください。
例文も参考にしてくださいね。
I had to choose from among many.
「多くの中から選ばなければならなかった」
Could you choose some other day?
「他の日にしてもらえますか?(他の日を選んでください)」
select
chooseに対して
選択肢がある時に使うのがselectです。
「このパッケージでは
オプショナルツアーはこの5つから選べるよ」
といった時にchooseより
selectの方がしっくりきます。
選択肢が限定的かつ慎重に選ぶ、
という場合なんですね。
慎重というとベストを選択、
そしてベストを選択というと時間をかける、
という位置づけでselectを捉えてください。
chooseよりも
フォーマルなのも感じていただけますね。
I selected an interesting font for this invitation card.
「この招待状には面白いフォントを選んだ」
という例文のように、selectを使うことによって、
決まった中から少し慎重にベストを選んだというのが伝わります。
elect
electとselect似てますね!同じように使われる時もあります。
でもelectは「選挙」のイメージで覚えてください。
例えば、
There was a meeting to elect a new bank executive held.
「新しい銀行の役員選出選挙が行われた」
というように人を選出する、
選挙で使われることが多いです。
pick
chooseよりカジュアルに使われるのはpickです。
気軽にパッと選んじゃう、そんな時ですね。
You can pick one card from here.
「ここから一枚のカードを選んでね」
と、ゲームで使うようなカジュアルさです。
prefer
preferは選択肢が2つくらいあって
自分の好みに合わせて選ぶ時に使います。
例えば
Which do you prefer, rice or bread?
「ご飯とパンとどちらがいいですか?」
I prefer egg boiled.
「卵は茹でた方が好きです」
ということは、
ゆで卵を選択しているということとなります。
おそらく焼くのか茹でるかの2、3の選択肢が伺えますね。
また、<prefer A to B>「BよりAが好き」
と参考書で覚えた方多いと思います。
まさにこれで、「2つから好みを選ぶ」です。
今日家にいる?出かける?という問いに
I prefer playing outdoors to watching TV.
「テレビを見るより外で遊びたい」
と答えることがある、これも選んでいるわけですね。
まとめ
今回は英語で「選ぶ」の表現を5つ紹介いたしましたがいかがでしたでしょうか?
もう一度要点を整理すると、chooseは汎用性が高く
これは縛りのないたくさんの選択肢から「選ぶ」ときに使う。
selectは選択肢が限定的かつ慎重に選ぶ場合に使う。
chooseよりもフォーマル
electは「選挙」の時に使う
pickは気軽にパッと選んじゃう時
preferは<prefer A to B>「BよりAが好き」というように
選択肢が2つあって自分の好みに合わせて選ぶ時に使うということでしたね。
日常の些細なことから人生を左右することまで、
日々選択の連続ですから、
きっと役に立つ知識だと思います、
ぜひ参考にしていただければ嬉しく思います。
本日は「選ぶ」を表す
5つの英単語の解説を行いましたが、
以下の記事も語彙力や
表現力をつけるためにオススメです。
よろしければご覧ください。
■■■「穏やか」を表す4つの英語表現
■■■英単語の覚え方
■■■「面白い」を表す12の表現
この記事を読み終わりましたら、
こちらをクリックしていただける
と励みになります!
毎日たった3フレーズずつの英会話習慣
実践的な英会話フレーズを
毎日3フレーズ音読して
楽しく英語表現を習得しましょう!