海外旅行や外国人に話しかけるのに便利!写真を撮る時に使う英語の掛け声5選

皆さんは写真を撮るときに「はい、チーズ」と言いますよね。
「チー」で唇が横に広がり笑顔になるのがポイントですね。
では、「はい、チーズ」を英語ではなんというのでしょうか?
一番ポピュラーなのは「Say, Cheese!」です。
ということは、日本の「はい!チーズ」は英語の影響なんでしょうね。
多くの国々ではチーズですが、
ラテンアメリカの大半は
「Diga “Whiskey”(ディガ ウィスキー)」、
「ウイスキーと言って」ですね。「イー」で口を横に引っ張っていますね。
ちなみに中国では「1、2、3、茄子(イー、アール、サン、チェズ!)」、
最後の「ズ」で口を横に引っ張る形で笑顔、
スペインでは 「Di patata(ディ パタ~タ)!」、
「potatoと言って!」という意味ですが
これも「タ~タ」で笑顔になれそうですね!
今回はそんな「はい!チーズ!」的な英語表現を
5つご紹介しますので、
海外旅行や国内で外国人相手に使ってみるなど
是非参考にしてくださいね。
スポンサードサーチ
Contents
5つの代表的な「はい、チーズ!」
1. Cheese
「Cheese!」だけでもオッケー。
「Say, Cheese!」が一番一般的です。
2. Smile
英語圏ではシンプルに「笑って~」と
「Smile」もよく使われます。
「All right, you all. Smile!」と、
「は~い、皆さん、笑って~」という感じですね。
3. Watch the birdie!
こっち見てね、とカメラの方を意識させる言葉です。
「birdie」は鳥を意味します。
昔イギリスでは写真を撮るときに
相手をリラックスさせるために鳥のおもちゃを使っていた為、
その名残があるかけ声です。
発音して見ましょう!「Okay, Watch the birdie!」
4. Hold still.
「動かないで」と、じっとしてほしいときに使います。
5. Don’t fidget.
「もじもじしないで」と子供によく使われる表現です。
まとめ
今回は英語で写真を撮るときのかけ声についてでしたが、
いかがでしたでしょうか?
日本語でも、あまり意識していませんが
「はい、チーズ」だけではないですよね。
知っているだけでよりスムーズな英語のコミュニケーションに
お役立ていただけると思います。
余談ですが、フランスでは「Cui Cui(キュイキュイ)」と、
鳥の鳴き声がかけ声らしいです。
昔のカメラは今と違い大きめの箱みたいですよね、
それを鳥の巣箱に見立て
「ここに小鳥いるよ~、こっち見てね~」と言われだしたからだそうです。
なんだか「Watch the birdie.」を思わせますね。
こんな豆知識とも絡めて、ぜひ楽しく覚えて使ってくださいね。
本日は、「写真を撮る時の掛け声」表現を
ご紹介しましたが、こちらもオススメです。
よろしければご覧ください。
■世界のタブー7選
この記事を読み終わりましたら、
こちらをクリックしていただける
と励みになります!
毎日たった3フレーズずつの英会話習慣
実践的な英会話フレーズを
3つずつ毎日練習して
楽しく英語表現を習得しましょう!
■■■このブログの最新更新情報を配信■■■
友達に追加お願いします!