1. TOP
  2. 英会話
  3. 中学英語では習わない“can’t”を使った英語の日常会話フレーズ7選

中学英語では習わない“can’t”を使った英語の日常会話フレーズ7選

英会話
この記事は約 8 分で読めます。 5,483 Views

中学校で習う

“I can’t do it”

といえば

「私はそれをできない」

という意味ですね。

 

では、

“I can’t help it”の場合

「私はそれを手伝えない」

という意味になるでしょうか?

 

必ずしも、

そうとは限りません。

 

ネイティブが

日常的によく使う表現の一つに

“can’t”を使ったフレーズがあります。

 

“can’t”“cannot”の短縮形で

「~できない」

という意味ですが、

 

“can’t”の後にある動詞がつくと、

ただ「~できない」という意味から

少し違ったニュアンスの意味へと変化します。

 

 

今回は、学校では教えてくれない

ネイティブがよく使う

“can’t”を使ったフレーズを

解説付きでご紹介します。

 

スポンサードサーチ

Sponsored Link

“can’t”を使ったフレーズとその意味

can’t help it! (どうしようもない!)

直訳すれば

「私はそれを助けることはできない」

となりますが、

can’t”の後にhelp it”が組み合わさると

「(自分の力では)どうしようもない」

という意味になります。

 

また、過去形の

I couldn’t help it.”(どうしようもなかった)

という使い方もよく聞かれますし、

主語をYou”にして

you can’t help it.”(仕方がないよ)

という言い方も

よく使われるので

一緒に覚えておくと便利ですね。

 

I couldn’t help laughing.

笑わずにはいられなかった。

 

I try not to smoke, but I can’t help it.

たばこを止めたいんだけど、どうしようもない。

(たばこを吸うことはどうしようもない、という意味)

 

I can’t help but respect her hard work.

彼女の大変な努力に敬意を払わずにいられない。

(敬意を払うことはどうしようもない、という意味)

 

ちなみにマイケル・ジャクソンの楽曲にも

I can’t help it”

というタイトルの曲があるので

参考までに一度聴いてみて下さいね。

 

can’t stand~ (耐えられない)

stand”

「立つ」という意味の単語ですが、

can’t stand”は「立つことができない」

という意味ではなく、

この場合「(人や物事)に耐えられない、我慢できない」

という意味になります。

対象となるものが

「我慢できないほど嫌だ」というニュアンスです。

 

I like summer, but I can’t stand the humidity.

夏は好きだけど、あの湿度は耐えられないよ。

 
I can’t stand this pain any more.

この痛みにもう耐えられない。

 

I can’t stand his behavior.

彼の言動に我慢できない。

 

 

can’t wait to~ (待ち遠しい)

Can’t”の後にwait to~”が続くと、

「~するのが待ち遠しい、~することが待ちきれない」

という意味になります。

 

I can’t wait to go on a vacation.

休暇に出るのが待ちきれないよ

 
I can’t wait to see my old friend from college this summer.

大学時代の友人にこの夏会えるの待てないよ。

I can’t wait for summer!

夏が待ち遠しいよ

 

 

can’t stop~ (~せずにはいられない)

こちらは字の通り

「~するのを止められない」

という意味ですね。

動詞stop”に続く動詞は

現在進行形の“~ing”

になるよう注意して下さい。

I can’t stop loving you.

君を愛せずにはいられない

 

I can’t stop thinking about you.

あなたのことを考えずにはいられない

 

I can’t stop blaming him.

彼を非難せずにはいられない

 

 

 

can’t get enough of~  (どれだけやっても満足できない)

“enough”

「十分な」という意味の単語ですので、

“can’t get enough of”

「十分に得られない」となります。

 

要するに

「いくらやっても満足できない(ほど好き)」

という意味です。

 

例えば、何度観ても飽きない映画や

いくら食べても飽きない好物などを

伝えたい時に便利なフレーズです。

I can’t get enough of this cake!  It’s so tasty that I could eat the whole thing!

このケーキいくらでも食べられるよ!美味しすぎてホール丸ごと食べちゃいそう!

 

I can’t get enough of watching “A walk to remember.” 

The story is so heartwarming.

「君に読む物語」にはまっちゃって。すごく心温まるストーリーなんだ。

 

can’t think straight  (物事をちゃんと考えられない)

 例えば、疲れすぎていたり

パニック状態になった時には

物事を冷静に考えられなくなりますよね。

そんな時に使えるのが

こちらのフレーズ、

can’t think straight”

まともに考えられない)です。 

Since he got fired, he can’t think straight.

彼は仕事をクビになってからまともじゃないよ。

 

I have been swamped these days and I really can’t think straight now.

この頃仕事に追われすぎてて、今まともな判断ができないよ。

 

I’m trying to think straight without getting too emotional.

なるべく感情的にならないで冷静に考えようとしているんだよ。

 

can’t take my eyes off of~ ( ~から目が離せない)

 このフレーズは歌詞でよく耳にすることもあると思います。

有名な“Can’t take my eyes off you”(君の瞳に恋してる)は

ジャンルに問わずたくさんのアーティストにカバーされていますね。

歌詞は

“You are just too good to be true.  I can’t take my eyes off of you.”

(あなたは現実というには素敵すぎる、あなたから目が離せない)

と続きますが、

「(人や物に惹かれて)目が離せない」というニュアンスです。

ちなみに、

ローリン・ヒルの同曲カバーがとてもいい曲なので

英語学習も兼ねて歌詞を追いながら一度聴いてみて下さいね。

She can’t take her eyes off from the gorgeous dress.

彼女はあのゴージャスなドレスから目が離せないんだ。

 

 

まとめ

can’t”を使ったフレーズ集は

いかがでしたでしょうか?

 

今日ご紹介したフレーズは、

ネイティブが日常的に

非常によく使う表現ばかりで

どれも皆さんにもすぐに取り入れて

頂きたいものばかりです。

 

英語の表現は

本当に奥が深いですね!

ぜひ参考にしてください。

 

今回はcan’tを使った

日常会話の表現をまとめましたが

次の記事も表現力をつけるのに

おすすめです。

併せてご覧ください。

ネイティブが使う「くだらない」「つまらない」の英語表現11選(例文付きで解説)


 

この記事を読み終わりましたら、

こちらをクリックしていただける

と励みになります!


人気ブログランキング

 

毎日たった3フレーズずつの英会話習慣

実践的な英会話フレーズを

3つずつ毎日練習して

楽しく英語表現を習得しましょう!

■加藤なおしのメルマガに登録する

 

■■■このブログの最新更新情報を配信■■■

友だち追加

LINEでブログの最新記事の

更新情報を受け取ることができます。

>>こちらから登録する<<

 

この記事のタイトルとURLをコピーする
Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

楽しく学ぶ英語表現の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

楽しく学ぶ英語表現の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
Sponsored Link

ライター紹介 ライター一覧

加藤 なおし

加藤 なおし

高校卒業後、「ユダヤ人たちに英語が上達する術を学びたい」
と思い立ち、ユダヤ人比率が高いニューヨーク州立大学に入学、
多くのユダヤ人教授や学生とともに学ぶ。
卒業後、経営コンサルティング会社勤務などを経て、
大手学習塾と英会話スクールで8年以上英語講師として活動。
その後独立して、動画を見ながらつぶやくだけで
英語が話せるようになるオンライン英語塾「加藤塾」を立ち上げる。
10歳から83歳の幅広い年齢層に対し、
英会話初心者でも短期間で英語が話せるようになる方法を伝えている。
語学を通じて世界を広げ、
なりたい自分を実現するためのお手伝いをしている

関連記事

  • Yeah! Wow! の一言英会話、初心者でも相槌(あいづち)で会話を盛り上げよう!

  • 英語初心者必見、「すみません」を表すSorryとExcuse meの表現の違いを例文付きで解説

  • 「大変ですね」 は英語で? ネイティブがよく使う5つのオススメ英会話表現の意味を例文付きで解説

  • 「UK」は何の略?「イギリス」の英語での表記方法を徹底解説!

  • 【飲食店向け】外国人への接客英語で使える英語フレーズを4つの場面ごとに例文付きで解説!

  • 海外ドラマや映画を字幕抜きで楽しもう!日常英会話表現が身に付く英語フレーズ10選!