1. TOP
  2. 英文法
  3. 【英文法・前置詞】「believe」 と「believe in」の意味と違いを例文付きで解説!

【英文法・前置詞】「believe」 と「believe in」の意味と違いを例文付きで解説!

 2020/08/02 英文法 英単語
この記事は約 5 分で読めます。 15,017 Views

皆さんお馴染みの

「信じる」を表す「believe」ですが、

believe」と「believe in」では

意味が変わるのはご存知でしょうか?

 

今日はこのbelievebelieve in の違いについて

ご紹介したいと思います。

 

前置詞「in」がつくだけで

大きく意味が変わりますので必見です。

 

例文とともに感覚を養いながら

身につけていただければと思います!

 

毎日たった3フレーズずつの英会話習慣

実践的な英会話フレーズを

3つずつ毎日練習して

楽しく英語表現を習得しましょう!

■加藤なおしのメルマガに登録する

 

スポンサードサーチ

Sponsored Link

believe

まず最初にbelieve

「真実かどうかを判断、確認したい時」に使います。

例文で確認してみましょう。。

I believe you.

「あなたの言っていることを信じているよ」

こちらは真実であると「判断」していますね。

Do you believe what Mom is saying?

「ママの言っていることって本当かな?」

と、真実を「確認」したいという表現ですね。

 

believe in

believe in が表す内容は大きく3つに分かれます

 

1. 誰かの力や能力を信じるとき

例えば、

My dad is a man who believe in his own abilities.

「父は自分の能力を信じている人だ」

 

I always believe in myself.

「私はいつも自分自身を信じている」

と、これらは「自信がある」状態や「能力」を信じているときですね。

そして、このニュアンスの続きでご紹介したいのが

to believe in oneself too much」、

自信過剰を表現する場合です。

 

She believes in herself too much.

「彼女は自信過剰だよね」

というように、too muchをつけることで

直訳通り「自信」が「過剰」になる表現も覚えておいてくださいね。

 

2. 何らかの存在(神様、霊、来世、UFOなど)を信じるとき

こちらは、

Do you believe in fortune-telling?

「占いを信じてる?」

 

Do you believe in ghosts?

「幽霊っていると思う?」

というように、人や能力ではなく、

何らかの目に見えないような存在、神様、霊、来世、UFOなどについて

信じているかどうかもbelieve in で表現されます。

サンタクロースなどもこちらのカテゴリーですね、

そんな感覚として捉えてくださいね。

 

3. 自分が良いと信じている行動

さて、

I believe in my work.

「私は自分の仕事に自信がある」

というと、1.でご紹介した「自信」や「能力」を表現しますが、

I believe in work.

「私は仕事することは良いと信じている」

というように、「自分が良いと信じている行動」

にもbelieve inが使われます。

少し区別がややこしいですが、覚えておいてくださいね。

 

まとめ

今回はbelieve believe in の違いについてご紹介いたしましたが、

いかがでしたでしょうか。

 

in」の有る無しで意味が大きく変わるのが

お分かりいただけたかと思います。

 

もう一度まとめると、

believe は「真実かどうかを判断、確認したいとき」

 

believe inは「誰かの力や能力」

「何らかの存在(神様、霊、来世、UFOなど)」を信じるときと、

「自分が良いと信じている行動」について表現するときに

使われるということでしたね。

 

こちらはいかがでしょう?

I believe him. →   「彼の言葉を信じる」

I believe in him. → 「彼自身を信頼している」

という違いがあるということは整理できましたでしょうか。

ぜひ繰り返し練習して、使いこなしてくださいね!

 

この記事を読み終わりましたら、

こちらをクリックしていただける

と励みになります!


人気ブログランキング

 

毎日たった3フレーズずつの英会話習慣

実践的な英会話フレーズを

3つずつ毎日練習して

楽しく英語表現を習得しましょう!

■加藤なおしのメルマガに登録する

 

■■■このブログの最新更新情報を配信■■■

友だち追加

>>スマホやタブレットから登録<<

友達に追加お願いします!

この記事のタイトルとURLをコピーする
Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

楽しく学ぶ英語表現の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

楽しく学ぶ英語表現の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
Sponsored Link

ライター紹介 ライター一覧

加藤 なおし

加藤 なおし

高校卒業後、「ユダヤ人たちに英語が上達する術を学びたい」
と思い立ち、ユダヤ人比率が高いニューヨーク州立大学に入学、
多くのユダヤ人教授や学生とともに学ぶ。
卒業後、経営コンサルティング会社勤務などを経て、
大手学習塾と英会話スクールで8年以上英語講師として活動。
その後独立して、動画を見ながらつぶやくだけで
英語が話せるようになるオンライン英語塾「加藤塾」を立ち上げる。
10歳から83歳の幅広い年齢層に対し、
英会話初心者でも短期間で英語が話せるようになる方法を伝えている。
語学を通じて世界を広げ、
なりたい自分を実現するためのお手伝いをしている

関連記事

  • これって和製英語!? 英語でもそのまま通じる日本語の単語とは?

  • 英語のメタファー(比喩)表現のまとめ、snakeは陰湿、chickenは弱虫、sheepは従順な人?

  • Yeah! Wow! の一言英会話、初心者でも相槌(あいづち)で会話を盛り上げよう!

  • becauseだけじゃない!原因や理由を表現するフレーズ6選

  • 「英語を勉強する」は“study English”?それとも“learn English”?例文付きでニュアンスの違いを解説!

  • 「美味しい」は“delicious”だけじゃない!英語初心者でも「美味しい」気持ちが伝わる表現