1. TOP
  2. 英会話
  3. 英語で携帯電話などの「電池切れ」を表現するフレーズとは?

英語で携帯電話などの「電池切れ」を表現するフレーズとは?

 2019/09/05 英会話
この記事は約 5 分で読めます。 7,338 Views

携帯電話が手放せない生活の中、

バッテリーの充電には毎日気を使いますよね。

英語で「携帯のバッテリー切れた!」の表現、

どのようにされていますか?

 

なんと・・・

実は英語でMy phone died!と言います。

直訳では「電話が死んだ!」ですよ、

面白いですね!

 

今回はこのような電化製品のバッテリーの充電に関する表現を

ご紹介したいと思います。

日常会話によく使う表現ですので

是非参考になさってくださいね。

 

 

スポンサードサーチ

Sponsored Link

充電が切れたとき

充電が切れた場合は

My phone died.

My cell(phone) battery is dead.

The batteries have died.

「電池が切れた」と表現します。

他の例文も見てみましょう。

I ran out of battery.

「電池切らしちゃった」

The batteries in my keyboard have died again.

「またキーボードの電池切れちゃった」

die=死」をイメージしますが、壊れた時は

I broke my phone.

「携帯壊しちゃった」

が適切です。

もうすぐ切れそうなときは

My phone battery is about to die!

「携帯の充電切れそう!」

日本語では「電池弱くなってる」といいますが、

The battery is weak.という表現は使えませんのでご注意くださいね。

running lowというのが正解です。

The battery is running low.

「電池弱くなっている」

英語でバッテリーのパワーがないことは

「弱い」ではなく「低い」なんですね。

 

 

充電したいとき

切れたら充電したい、ですよね?

そんな時の表現も覚えましょう。

Can you charge my phone?

「携帯を充電してくれる?」

I need to recharge my phone.

「携帯の充電しなくちゃ」

My phone battery needs charging again.

「また携帯の充電が必要なの」

Do you have an iPhone charger?

「iPhoneの充電器持ってる?」

 

 

まとめ

今回は電化製品(特に携帯電話)のバッテリーの充電に関する表現を

ご紹介しましたがいかがでしたでしょうか?

要点を整理すると、

充電切れは主にdieで表現する。

My phone died.

The battery is dead.

などですね。

 

壊れたときは

I broke my phone.

 

充電が切れそうなときは

The battery is about to die.

The battery is running low.

weakを使わないように注意しましょう。

 

充電したいときは、

Can you charge my phone?

My phone battery needs charging again.

Do you have an I-Phone charger?

chargeという英単語を使って

充電をさせてもらうお願いをする。

ということでしたね。

 

組み合わせて、

Sorry, my phone is dead.

I’m recharging my phone now.

I’ll send you the photo later.

「ごめん、今携帯充電切れて。

充電してるとこなの。

写真あとで送るね」

 

なんて、よくあるシチュエーションではないでしょうか。

沢山の表現がありましたが、

まずはご自身が一番使いやすい表現を覚えて

ぜひ会話にお役立てくださいね!

 

この記事を読み終わりましたら、

こちらをクリックしていただける

と励みになります!


人気ブログランキング

 

毎日たった3フレーズずつの英会話習慣

実践的な英会話フレーズを

3つずつ毎日練習して

楽しく英語表現を習得しましょう!

■加藤なおしのメルマガに登録する

 

■■■このブログの最新更新情報を配信■■■

友だち追加

>>スマホやタブレットから登録<<

友達に追加お願いします!

この記事のタイトルとURLをコピーする
Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

楽しく学ぶ英語表現の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

楽しく学ぶ英語表現の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
Sponsored Link

ライター紹介 ライター一覧

加藤 なおし

加藤 なおし

高校卒業後、「ユダヤ人たちに英語が上達する術を学びたい」
と思い立ち、ユダヤ人比率が高いニューヨーク州立大学に入学、
多くのユダヤ人教授や学生とともに学ぶ。
卒業後、経営コンサルティング会社勤務などを経て、
大手学習塾と英会話スクールで8年以上英語講師として活動。
その後独立して、動画を見ながらつぶやくだけで
英語が話せるようになるオンライン英語塾「加藤塾」を立ち上げる。
10歳から83歳の幅広い年齢層に対し、
英会話初心者でも短期間で英語が話せるようになる方法を伝えている。
語学を通じて世界を広げ、
なりたい自分を実現するためのお手伝いをしている

関連記事

  • 「ここだけの話」と前置きするのに使う8つの英語表現を例文で比較して解説!

  • 英語でクレーム対応できますか?接客やビジネスで役立つクレーム対応フレーズ!

  • 「~はどうですか」は英語で?旅行者に印象を聞く表現は「How about~?」じゃない?!正しい表現を例文付きで解説

  • 英語で「置く」の表現、put/set/place/layの4つの表現のニュアンス違いを例文でマスター!

  • 「そろそろ失礼します」を英語で?ビジネス英会話で役立つ8つの表現を例文付きで解説!

  • 「焦る」は英語で?英会話で頻出6つの表現のニュアンスを例文付きで徹底解説!