【接客英語の定番】「お好みで○○をおかけください」は英語で?例文付きで解説

今回は接客業やゲストをもてなす時に使える
英会話表現を一緒に学習しましょう。
「お好みで」といわれると
私は「as you like」をつかったフレーズをいいたくなります。
この「as you like」はカタログギフトのCMで
よく聞くフレーズなので日本語になっていますね。
「お好きなように」という意味なので
サービス業では必須の表現ですね。
では早速解説をしていきます。
こちらをクリックしていただける
と励みになります!
毎日たった3フレーズずつの英会話習慣
実践的な英会話フレーズを
3つずつ毎日練習して
楽しく英語表現を習得しましょう!
■■■このブログの最新更新情報を配信■■■
LINEでブログの最新記事の
更新情報を受け取ることができます。
※スマホやタブレットから
友達に追加お願いします!
スポンサードサーチ
お好みでどうぞ
うどんやそばの付け合わせの薬味などをすすめるときの表現で
as you likeを使った例文はこうなります。
You can put it[them] as you like.
「好みに応じて薬味をどうぞ」
ちなみに薬味が
1種類ならit,
複数ならthemを使います。
蕎麦屋などで
もう少し具体的に薬味を説明してあげてから
「お好みでどうぞ」というときの例文は
こちらになります。
Sprinkle on as much as dried red peppers
(chili pepper or seven-spice blend) and Japanese pepper as you like and enjoy.
「(お店)お好みで唐辛子(一味や七味)
山椒をかけてお召し上がりください」
より具体的になりますよね?
ちなみにsprinkleは「(液体や粉)をふりかける」と
いう意味があるので、薬味やお汁などに
使えますね!
sprinkleの他にも
Please put[use] this as you like.
「好みでつけてください」
のように
put「つける」
use「使う」を使って
「薬味をのせる」という動作を
説明しています。
さらにadd「加える」を使い
You can add Mayo as you like.
「お好みでマヨネーズをどうぞ」
とすることができます。
上手く動詞を使って
ニュアンスを区別できるといいですね。
お好みでどうぞ(高級レストランバージョン)
高級レストランだと
「もしご希望ならば」
<if so desired>という言葉を
付け加えたフレーズが良いでしょう。
一緒に例文を見てみましょう。
○○can also be added as a topping if so desired.
「もしご希望であれば○○をかけてみてください」
例えばtoppingがソースとマヨネーズ両方ある場合は
toppingsと複数形にすれば良いでしょう。
例文は次のとおりです。
Sauce and mayonnaise can be added as toppings
if you so desired.
「もしご希望であれば、ソースと
マヨネーズをかけてみてください」
ポイントは○○を主語にして
<can be added>「〜が加えられる」
と受け身の形にして、
直接的な表現を使わないことで
丁寧さを出しています。
ちなみに
<If so desired>とは別に<if you like> だと
高級レストランではなくても使えます
<Please put this ○○ if you like>という形で
お好みで○○をいれてください。
次のようになります。
You can put it[them] if you like.
「(それが好きであれば)お好みでどうぞ」
まとめ
今回は「お好みでどうぞ」を表す
フレーズをご紹介しましたが、
いかがでしたでしょうか?
もしあなたが店員さんでなくても、
「お好みで〇〇をおかけください」
とさりげなく店員さんを
助けてあげるといいですね。
もう一度内容を復習すると、
「お好みでどうぞ」は基本的には
<as you like>を使って表す。
そして
高級店などでは
<if so desired>「もしご希望なら」
を使って相手に丁寧に接する。
さらに
薬味やお汁などを「つける」場合は
as you likeと共に
put「つける」、use「使う」
add「加える」、sprinckle「かける」
などの動詞を使うのでしたね。
ぜひ単語を入れ替えて
よく使うセリフを
一度英語にしてみることを
オススメします。
今回は、
接客英語の表現として
「お好みで○○をおかけください」
を紹介しましたが、
より表現力をつけるために
こちらの記事も併せて
ご覧になることをオススメします。
■「値引き」の表現、discountの正しい使い方
こちらをクリックしていただける
と励みになります!
毎日たった3フレーズずつの英会話習慣
実践的な英会話フレーズを
3つずつ毎日練習して
楽しく英語表現を習得しましょう!
■■■このブログの最新更新情報を配信■■■
LINEでブログの最新記事の
更新情報を受け取ることができます。
※スマホやタブレットから
友達に追加お願いします!